こんばんは!AOIです(^^)/
新型コロナウイルスの蔓延で、『人との接触を8割減にすると、一カ月で新規感染者を大きく減らせる』と予測した『8割おじさん』こと西浦博さんが有名になっています。
なぜ西浦博先生は『8割おじさん』と言われるようになったのか名前の由来や
西浦博先生の出身大学などの経歴や結婚しているのかも気になります。
そこでこちらでは、8割おじさん(西浦博)の
- 出身大学などの経歴
- 『8割おじさん』の名前の由来
- 結婚しているか
についてまとめました!
8割おじさん(西浦博)の出身大学・年齢wiki風プロフィール
「八割おじさん」と呼ばれるている、北大の #西浦博 教授の2019年3月のラジオ・インタビュー。
なんと高専(電気工学科)から、医科大そして海外へ、
「数理モデル」による感染症予防を研究。「久米ひろしラジオなんですけど」2020/05/02
47分~1時間19分https://t.co/b7v7ca8Lxe pic.twitter.com/i1pZ0x5uuU— 道輯 (@dou_syuu) May 4, 2020
- 名前:西浦博 (にしうらひろし)
- 愛称:8割おじさん
- 生年月日:1977年生まれ 2020年4月現在43歳
- 出身地:大阪府
- 出身高校:神戸市立工業高等専門学校 電気工学科
- 出身大学:宮崎医科大学 医学部・広島大学の大学院 保健学研究科博士課程修了
- 職業:医師、医学者、保健学者(理論疫学・医療管理学・衛生学)
西浦博さんは、1977年生まれの現在43歳です。
西浦博さんは幼いころから、ロボットコンテストやソーラーカーの開発に興味を持っていたため、神戸市立工業高等専門学校に進学し電気工学科に進学しましたが、1995年に起こった阪神・淡路大震災の時に、被災者を救助する医師の姿に心を打たれ、医師になることに決めました。
西浦博の経歴は?
- 2002年 宮崎医科大学医学部卒業
- 2002年 東京都立芦原病院内科感染症課臨床研修
- 2004年 インペリアルカレッジロンドン医学部客員研究員
- 2005年 エバーハルトカール大学テュービンゲン医系計量生物学研究所研究員
- 2006年 広島大学大学院保健学研究科博士課程修了
- 2006年 長崎大学熱帯医学研究所特任准教授
- 2007年 ユトレヒト大学博士研究院
- 2011年 香港大学公衆衛生大学院教授
- 2013年 東京大学大学院医学系研究科准教授
- 2016年 北海道大学大学院医学研究院教授
西浦博さんは神戸市立工業高等専門学校卒業後、1996年4月に、宮崎医科大学医学部にに進学し、2002年~2003年には東京都立荏原病院にて内科や感染症科の臨床研修医として勤務されました。
その後タイのマヒドン大学の熱帯医学校の大学院で学び、広島大学の大学院で保健学研究科に進学し、イギリスのインペリアル・カレッジ・ロンドンの医学部で感染症疫学について10年間研究を行い、2006年3月には広島大学の大学院における博士課程を修了し保健学の博士取得され、現在は北海道大学大学院の医学研究院の教授をされています。
そして、2020年から現在まで厚生労働省のクラスター対策班の感染症数理モデルの専門家集団として分析を行っています。
まず、西浦博さんの経歴の凄さに驚きました!
ものづくりを志していたのが、医師になるというのはかなりの苦労や努力があったと思います。
8割おじさんの名前の由来や名づけの親は誰?
8割おじさんという名前は、『人同士の接触機会を8割減らして感染を抑え込む必要性がある』ということを発信したのが由来で、8割おじさんと名付けたのは、同じ厚生労働省のクラスター班の医学者の『押谷仁』さんだということが分かりました!
#NHKスペシャル
VTRは不安を抑え込もうという印象を受けたけど
スタジオの押谷仁教授が「もっと怖がれ」というメッセージを持っていた。
この人をスタジオに入れただけでも、NHKには良心が残っている、と思いたい。 pic.twitter.com/whmbgRoRdo— ここりり🍺🐼「悟りの書」でパルプンテ→起業 (@kokotoriri) February 9, 2020
厚生労働省のクラスター班としてのインタビューの際に、左が押谷仁教授・真ん中が西浦博教授が並んで写っていますね!
釜萢氏「4日間自宅で様子を見てと言ったわけでは無い」押谷仁氏「PCR検査の基準には関与してない」 https://t.co/pNFK7yYK8W pic.twitter.com/yP35NdCk21
— 情報速報ドットコム (@jyouhoucom) April 24, 2020
押谷仁さんも東北大学大学院医学系研究科教授で、SARSのアウトブレイク時に指揮をとった感染症疫学の専門家だそうですよ。
8割減を言われ始めて、ここ最近の毎日のコロナの感染者数も減少していることもあり、お二人の言っていることは正しかったと思う方も多いと思います。
西浦博教授は結婚して子供はいるの?
西浦博教授は、結婚していて3人のお子様がいるお父さんだということが分かりました!
奥様はどんな方なのか調べてみたところ、奥様についての情報は見つかりませんでした。
ですが、このツイートの感じから奥様は年下なのかな?と思います!
ありがとうございます。最近太りまくっている私を妻がみて、「Yシャツがオーバーシュートしそう」である、という大変ブラックな檄を飛ばしやがりました。。。ちょ、ちょっとジョギング的なものもしたいです。 https://t.co/foS5KJrVrf
— Hiroshi Nishiura (@nishiurah) April 5, 2020
長男・長女・次女の3人のお子さんがおられ、次女の名前は『理沙ちゃん』で年齢は5歳だそうです!
お子様がお父さんに向けてメッセージを書くなんて、家庭円満で西浦博教授もお子様のことが大好きなのが凄く伝わってきますね(^^♪
長男と二女から。あまびえ登場。ぱぱもたいそういっぱいしたらやせるよ、と。ありがとう、頑張りますよ。 pic.twitter.com/kRvnbwAdKK
— Hiroshi Nishiura (@nishiurah) April 30, 2020
次女の理沙ちゃんが、パパが帰ってこないのを心配しています。
毎日仕事も激務でとても頑張っておられるのが分かりますね!
末っ子の理沙ちゃん5歳より。あざっした。(よつばは飼い犬です) pic.twitter.com/TvWgtGOcPk
— Hiroshi Nishiura (@nishiurah) April 7, 2020
西浦博教授は奥様がいて、3人のお子さんとも家族円満に暮らしているということが分かりました^^
知識のない人にとってはコロナを終息させるにはどのようにしたらいいのかが分かりにくかったですが、西浦博教授が言った『1日10人と接触していたのを2人に減らす』という具体例を挙げてくれたのもとても分かりやすかったですね!
まとめ
8割おじさん(西浦博)の出身大学や名前の由来は?結婚して子供がいるかについてまとめました!
8割おじさん(西浦博)の出身大学は、宮崎医科大学 医学部・広島大学の大学院 保健学研究科博士課程
8割おじさんの名づけの親は同じ新型コロナのクラスター班の押谷仁さんでした。
西浦博さんは結婚していて長男・長女・次女(理沙 5歳)の3人のお子さんがいることもわかりました!
コメントを残す