こんばんは!AOIです(^^)/
毎年お花見で綺麗な桜を見るのはもちろんのことですが、美味しいものを食べたり、友人など喋りながら楽しく過ごすのもお花見の良いところですよね♪
京都の嵐山の桜は「さくら名所100選」に選ばれるほど、京都では人気のお花見スポットです。
嵐山の桜に屋台が出ているのか、家族連れの方は駐車場があるのかも事前に知りたいと思います。
そこでこちらでは、2020年嵐山の桜の
- 混雑状況
- 桜の見頃・開花状況
- ライトアップの時間
- 屋台の場所
- 駐車場
に、ついてまとめました!
目次
嵐山の桜のお花見時期の混雑状況は?
数年振りに嵐山の花見に行きましたが混雑状況としては海外からの観光客も多く昔のようにのんびりと花見観光が出来る状況ではなく賑やかな雰囲気に変わっていました。
若い人も増えていて周りのお店の活気も華やかさを増しているように思われそういった雰囲気が好きな方にはオススメ出来ると思いますが、のんびりしみじみと観賞したりを希望される方には難しいかもしれませんね。
空いていてのんびり出来そうなとこはないかと色々と回りましたがなかなか廻り合う事はありませんでした。
混雑が苦手な方は少ししんどいかもしれませんね。
混雑を避けるには、朝早くに行くのがおすすめです!
特に平日の朝早い時間帯なら、土日の日中に比べるとかなり混雑は緩和されます。
千鳥ヶ淵ボート場
千鳥ヶ淵公園から徒歩6分の場所千鳥ヶ淵ボート場があり、毎年お花見時期は特に混雑します。
土日のお昼前の11時ごろ・お昼を食べ終わった14時~15時ごろが特に混雑しています。
事前予約は出来ないので、オープンの9時に並んでも満開時期の貸しボートは2時間以上並ぶ可能性が高いです。
お堀の水に守られ、管理が行き届いた公園にある千鳥ヶ淵の桜。水面まで伸びた枝ぶりは、立派というしかない。お堀に浮かぶボートは、景観的には邪魔な感じが。 pic.twitter.com/E0ftCCgyxB
— miyazono.kenichi (@miyaken23) March 26, 2013
住所:三番町2先
営業時間
- 営業時間:9時~20時30分
※注意※
- 受付時間は営業終了の30分前まで
- 事前予約不可
利用料金
- 通常期は30分で500円・60分で1,000円
- 観桜期は30分で800円・60分で1,600円
地図
2020年お花見 京都の嵐山の桜の見頃・開花状況は?
2020/2/6にウェザーニュース・日本気象株式会社で発表された桜の開花予想では、
京都は2020/3/20の開花予想・満開予想は3/27頃です。
嵐山の桜の今年の満開の時期は、2020/3/28(土)・29(日)の時期に満開になると予想します!

【引用元:https://weathernews.jp/s/topics/202001/140195/】

【引用元:https://n-kishou.com/corp/news-contents/sakura/】
例年の見ごろは3月下旬~4月上旬ごろで2019年は4月6日頃満開でしたが、今年は開花予想も早くなっています。
嵐山桜の開花状況🌸
今日で20回目でラストです💦
満開ですよ〜🌸🌸🌸#イマソラ#桜#さくら#京都#嵐山 pic.twitter.com/gUSjZLgcdw— kyokyo_27 (@kyokyo_27) April 6, 2019
嵐山の桜は花筏(はないかだ)も見どころ!
嵐山の桜は花筏もとても綺麗です。
花筏・花吹雪が見れるのは、満開から5日~1週間くらいです。
2020年の花筏の見どころは4月3日~5日頃と予想します!
桜の開花が早くて焦っていましたが、散り際も美しいことを思い出しました。
花吹雪、なんともいえない美しさ。しかし嵐山の人の多さにドン引き。今日平日やんな!?#桜 #京都 #sakura #kyoto #花見 #花筏 #鈴虫寺 #嵐山 pic.twitter.com/58nxbHPD46
— パンダライターsigepanda (@Pandaexn) April 2, 2018
嵐山の桜は桜まつりはある?
毎年嵐山では、嵐山さくらまつり(3月21日~4月5日)と嵐山さくらまつり花火大会(4月4日)の開催を予定しされていましたが新型コロナウイルスの影響で開催中止が決まりました。
嵐山さくらまつり花火大会では3000発の花火も打ち上げられる予定だったのがなくなるのはとても残念ですが、感染源になっても大変なので今年は仕方ないのかもしれませんね。
来年に期待しましょう(^^)/
嵐山の桜のライトアップはある?
嵐山ではライトアップはされませんが、夜にはライトアップで照らされている場所もあり、より一層の幻想的な世界を体験出来るので昼と夜の2つの世界を体験するのもありだと思います。
嵐山公園中之島地区では、夜桜のライトアップが行われ、嵐山から徒歩8分と近いので嵐山の桜を見てから、ライトアップの時間には嵐山公園中之島地区に移動するのもありですね!
嵐山中之島島公園まで移動してきたよー、実は今年からライトアップされへんくなってたらしくって…間違った情報お伝えしてごめんなさい!
ちょっと頑張って自力でライトアップ撮影してみたよ!!(笑)でも本通のライトアップの方が綺麗… #嵐山 pic.twitter.com/fqBES0T0dM— 嵐山(観光地擬人化BOT) (@arasiyamabot) April 6, 2015
嵐山公園中之島地区
ライトアップの日時:3月21日~4月上旬(予定) 日没~22:00
場所:嵐山中之島公園
住所:〒616-8383 京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町
お花見の時期の嵐山に屋台は出る?
桂川にかかる渡月橋付近の川原には食堂や売店もあり花見の時期だけかはわかりませんが屋台も出ていました。
営業時間はだいたい17時くらいまでだったように思います。
京都は豆腐や湯葉が有名なので、屋台のお店でも湯葉料理があります!
嵐山は、色々屋台が出ていて美味しいんだよな〜。湯葉チーズ揚げと生湯葉チーズカツはオススメ!#嵐山 pic.twitter.com/2cjJ2eGUfr
— ゆ (@tngwyt) April 16, 2018
嵐山散策をされるのであれば食堂などの食事処はいたるところにあり困る事はないと思います。
嵐山に駐車場はある?
私共は電車で花見に行きましたが駐車場もたくさんありますが嵐山近辺は非常に渋滞で混雑していました。
京都はバス・車が多く渋滞することが多いので、電車で行くのをおすすめします!
あまり抜け道もなさそうで1本道の印象がありますので、桂辺りの駐車場で停めてそこから電車で来る方法もいいかと思います。
パークアンドライドで嵐山の桜まで行く方法
嵐山は京都の中でも人気の観光地なので駐車場はありますが、混んでいることが多いので少し離れた場所に車を停めて車に乗り、電車に乗って会場まで行くのがおすすめです!
一駅となりの桂の駐車場に停めて、電車で嵐山に向かうと混雑も少ないですよ。
阪急嵐山線 桂 ~ 嵐山 1駅 所要時間7分
阪急電鉄・京福電気鉄道嵐山駅から徒歩5分
車で行きたい方は、事前に駐車場を予約しておけば、当日探す手間や時間も短縮できますよ!
格安で周辺の駐場を事前予約する方法!
お花見当日、会場周辺の駐車場が空いていないか、直接行ってみないとわからないのもちょっと心配ですよね!
そんな時にオススメなのが、『akippa』です!
『akippa』なら駐車場の予約を前もってすることが出来ますので当日も確実に車を停めることができます(^^)/
駐車場を予約?と、あまり聞いたことがない方もいると思うので詳しく説明しますね♪
akippaとはどんなサービス?
『akippa』とは15分単位・1日単位で駐車場の予約が出来るサービスです(^^)/
キャンセルも予約前日までならキャンセル料もかからないので、先に押さえておくのをオススメします!
akippaの良いところは、予約しているので必ず停められるところです!
当日駐車場を探さないといけないという時間のロスもなく、さらに民間の駐車場より安く停めれることもあるのもメリットですよね。
akippa公式サイトを確認すると、駐車場によって本日~14日先または30日先で予約の受付可能期間も違うとのことでした!
akippaで駐車場を事前に予約したいと思っている方は、30日前から一度どの辺に駐車場があるのか探しておくのがベストかなと思います!
15日以上先の予約をしたい方は、予約可能通知を受け取ることが出来ます!
予約受付を開始する前日20時頃に登録メールアドレスへお知らせする設定ができるので、安心ですね!
(予約可能通知設定をしても、予約自体はされませんのでご注意ください)

【引用元:akippa】
桂周辺も事前予約が可能な駐車場がありますので、一度ご覧くださいね!
『akippa』で駐車場の予約をするにはこちら
お花見には便利グッズやおもしろグッズもおすすめ!
お花見といえば、桜を見るのはもちろんですがみんなで楽しくご飯やお酒をいただくのも楽しみの一つですよね。
お花見の時ってテーブルまでなかなかないし、シートの上に飲み物を置くとこぼれたりお皿とお箸だけで両手がいっぱいになるんですよね。
そんな時におすすめなのが、プラスチックでできているカップホルダー付き使い捨てプレートです。
これがあれば片手でお皿とコップも持てるので移動もしやすいです♪
|
こちらは、スプーンとフォーク・ナイフが1本になったものです。
1本で3つの機能がありますので、お花見の時の荷物も少なく済みますよ!
|
超音波式ハンディビールサーバーも持って行けば、美味しいビールが飲めること間違いなし♪
|
こちらは長さ2mの極細ストローが入っています。
罰ゲームとして取り入れるのも楽しそうですよ(^^♪
|
学生さんは『楽天学割』を利用して楽天市場を利用するとお得!
15歳から25歳までの高校生以上の【学生限定】楽天学割に登録することができます。
楽天学割の特典として
楽天市場で利用出来る送料無料クーポンがもらえるんです!
楽天学割の登録は無料で出来ますし、楽天市場で学割対象商品を購入する際に使える送料無料クーポンが24枚もらえるので、お花見グッズを購入しようと考えている方はかなりおすすめです。
楽天学割は、楽天市場で学割対象商品を購入する際に使える送料無料クーポンがもらえるだけじゃないんです!
楽天学割の特典として
- 楽天トラベルで利用できる1,500円引きクーポンがもらえる
- 楽天市場で学割対象商品を購入する際に使える送料無料クーポンが24枚もらえる
- 楽天ブックスでの本やDVDなどの購入がポイントが10倍!
などが無料で特典がつきます!
でもなんでこんなにオトクなサービスが無料で利用できるの?とちょっと疑問に思う方もいると思います。
楽天は購買意欲の高い若者層を今のうちに囲い込んでおきたいという意図があるからではないかと個人的に思います(^^)/
楽天学割は登録も無料で、これだけお得なクーポンがもらえるので15~25歳の学生さんは楽天学割に登録して損はないですよ(^^♪
【学生限定】楽天学割はこちら!
まとめ
2020年お花見京都の嵐山の桜の桜の混雑状況や見頃・開花状況は?桜まつり・屋台・駐車場についてまとめました!
- 嵐山の桜の今年の満開の時期は、2020/3/28(土)・29(日)の時期に満開になると予想します!
- 嵐山の桜は毎年桜まつりがあるが、新型コロナの影響で桜まつりの中止が決まっている
- ライトアップは、嵐山中之島公園地区で行われ、3月21日~4月上旬の日没~22:00まで開催される予定
- 嵐山に駐車場はあるが、道も駐車場も混雑することが多いので、1駅となりの桂にとめてパークアンドライドで嵐山に向かうのが混雑が少ない
- 車で行きたい方は事前に駐車場の予約が出来る『akippa』がおすすめ
- 週末は混雑するので平日の朝早い時間帯や週末も朝に行くのがおすすめ!
- 15歳から25歳までの高校生以上の方は【学生限定】楽天学割に登録してお花見グッズを購入するとお得!
至るところで桜は咲いているので場所はここがいいとは言い切れませんが逆を言えばどこでもおすすめの場所だと言えますので、是非ご自身唯一のスポットを探してみてください。
あまり歩き回るのが苦手な方には私の一番のお気に入りの渡月橋辺りがおすすめです。人通りは多いですが狭くはないので人の流れを気にせずに花見を楽しむ事が出来ますよ。
コメントを残す