こんばんは!AOIです(^^)/
京都の丸山公園の桜は、「祇園の夜桜」として有名な京都で人気のお花見スポットです。
園内には約680本もの桜が植えられており、3月下旬~4月上旬の桜の見頃の時期には夜遅くまでライトアップが行われたり、夜桜を楽しむ事ができ、
2代目の「祇園枝垂桜」は見どころの一つです!
丸山公園にお花見スポットに屋台が出ているのか、家族連れの方は駐車場があるのかも事前に知りたいと思います。
そこでこちらでは、2020年丸山公園の
- 混雑状況
- 桜の見頃・開花状況
- ライトアップの時間
- 屋台の場所
- 駐車場
に、ついてまとめました!
目次
京都府丸山公園のお花見時期の混雑状況は?
京都府丸山公園は、毎年かなりの人で賑わうためとても混雑しています。
2019年4月5日の18時ころ、京都府京都市の円山公園の桜を見に行きました。
丸山公園は、そこそこ広いのでスペースもたくさんありますが、桜並木に沿って出店が多数出店している事、大阪、京都を中心とした大学のサークルが新入生向けの歓迎会をやっている事があり毎年大変混雑していました。
京都は海外の方にも人気の観光地なので、海外の方も多いです。
先日の円山公園、外国人の観光でまるで海外いるような人数で混雑。都おどりもあり、桜と京都はやはり人気ありますね。 pic.twitter.com/um5cyPZ1UR
— ユウジロウ (@Biwayujiro) April 9, 2016
京都は車やバスが多く、道も渋滞していることが多いので、円山公園に行く道中も混雑が予想されます。
混雑が苦手な方は少ししんどいかもしれませんね。
混雑を避けるには、出来るだけ朝早くに行くのがおすすめです!
特に平日の朝早い時間帯なら、土日の日中に比べるとかなり混雑は緩和されますよ!
2020年お花見 京都府丸山公園の桜の見頃・開花状況は?
京都は2020/3/20の開花予想・満開予想は3/28頃です。
丸山公園の今年の満開の時期は、2020/3/28(土)・29(日)の時期に満開になると予想します!

【引用元:https://weathernews.jp/s/topics/202001/140195/】

【引用元:https://n-kishou.com/corp/news-contents/sakura/】
例年の見ごろは3月下旬~4月上旬ごろで、祇園枝垂桜も2019年4月7日頃満開でしたよ(^^)/
昨日日曜日のPM2:00頃、円山公園しだれ桜満開でした。今朝は雨ですが、雨の日でも、青空の下でも、桜が美しいことに変わりなし!いろんな角度から、桜の美しさを堪能できると良いですよね…https://t.co/YnMavmqsMR pic.twitter.com/vOimGtgeNh
— 箸や楓 (@hasiyakaede) April 7, 2019
円山公園は、シダレザクラは毎年4月上旬ごろまで、ヤエザクラは4月中旬過ぎまで楽しむことが出来ます。
八坂神社を背景に桜が咲き、さらにたくさんの屋台が所狭しと並び、篝火が焚かれる景色は実に見事です。
円山公園のライトアップの時間はいつからいつまで?
2020年のライトアップは未定ですが、毎年開花宣言がされた日から日没から24:00までライトアップが行われます。
円山公園 ライトアップ
- 開催期間:2020年は未定→2020/3/28(土)~4/5(日)と予想! (2019/3/21~4/7 日没~24:00)
- ライトアップの時間:日没~24時まで
ロボット工学者「Dr.K(ドクター・ケイ)」の『キラキラ』(49)
『円山公園ライトアップ』
京都、2017年3月24日〜4月9日
桜ライトアップは毎年桜が見ごろを迎える時期に行われる。高さ12m幹周り2.8mの2代目祇園枝垂桜。 pic.twitter.com/jO8HckrFZ6— K.ODA KAZUMASA(コダ・カズマサ)OFFICIAL (@KODA_KAZUMASA) March 21, 2018
LEDライトを使っているのではっきりと映るのでとても写真映えします(^^)/
円山公園は篝火(かがりび)も見どころ!
円山公園では、LEDを使いシダレザクラをライトアップするだけでなく、公園内の8か所で篝火(かがり火)によるライトアップも行われます。
篝火に浮かぶ祇園枝垂桜はまた違い趣がありますね!
かがり火開催日:2020年未定 → 2020/3/28(土)~4/5(日)と予想! (2019/3/30(土)~4/7(日)日没~22:00)
一日中家にこもっているなんて勿体ない!今日は円山公園へ夜桜を見に行って来ました。楽しかった(o^^o)#japan #kyoto #yozakura #sakura #lightup #京都 #円山公園 #さくら #夜桜 #ライトアップ #篝火 #綺麗 #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/GhBOQwIhWb
— kamigaria (@ArigaMika) April 5, 2019
関西発 日帰りバスツアーもおすすめ!
円山公園の満開時期はかなりの混雑が予想され、泊まりで行こうと思っている方は開催日が近くなると宿も予約がいっぱいで取れないことがあります。
泊まりやバスツアーでお花見を考えている方は、クラブツーリズムがおすすめです!
他の旅行会社では発着地が少なかったり、さくら名所を巡るバスツアー自体の数が少ないことが多いですが
クラブツーリズムは発着地も多く、全国の桜の名所のツアーも多いのが特徴です。
クラブツーリズムでは桜ツアー特集が組まれており、おすすめ日帰りバスツアーやお花見だけでなく他の観光名所も巡る宿泊プラン、お1人様限定のお花見ツアーまで多数の桜ツアーが用意されており、宿泊のみの申込も可能です。
大阪・奈良・京都・滋賀・兵庫・和歌山の関西発の日帰りバスツアーがあり、丸山公園を含む京都のおすすめお花見スポット8か所をめぐるツアーが用意されています。
嵐山エリア 合計90分滞在
- 嵐山花見舟 貸切で乗船(約30分)
- 嵐電桜のトンネル
- 嵐山
祇園エリア 合計90分滞在
- 高台寺・春の特別拝観
- 円山公園 圧巻の祇園しだれ
蹴上エリア 合計90分滞在
- 南禅寺 水路閣と桜
- 哲学の道 疎水沿いを染める桜
- 蹴上インクライン 約500mに渡る桜並木
円山公園以外にも、1日で他の京都のおすすめお花見スポットが巡れるのもバスツアーならではですよね!
バスツアーな自分の席もあり、帰りも疲れたら休むことも出来るのでとてもおすすめです(^^)/
他にも、エリア別の桜名所や出発地別の桜ツアーもありますので、一度ご自身に合うプランを探してみてくださいね!
お花見の時期の円山公園に屋台は出る?
円山公園へ行くためには、八坂神社を通り抜ける必要があり、八坂神社の参道から屋台が出店しており、公園の中にもびっしりと屋台があります。
ケバブやカレー、焼き鳥、煮込みなど、定番のものが数多く揃っています。さらに公園には2店舗の食堂兼売店があります。食べ物に困ることはありません。
屋台は21時ころまでの営業で、売店と食堂は19時ころまでの営業です。
お手洗いも多く設置してあり、子供が喜ぶようなメニューを提供する屋台もあるので、家族連れでも訪れやすい場所だと思います。
円山公園の場所取りは出来る?
円山公園では、前日からの場所取りは禁止されています。
ブルーシートは利用不可で、ライトアップされる期間中は古ゴザの無料貸し出しがあり、「古ゴザ提供ボックス」が園内2ヶ所に設置されてるので自分達の場所に敷く必要があります。
自分達でシートを持って行かなくて済むのは荷物も減り助かりますね!
公園の中でゆっくりと桜を見る場合は、公園中央にある広場がおすすめです。
桜に囲まれた場所なので、どこに陣取っても桜を見ることができます(桜の木の下のスペースは人気なので、確保するのはとても難しいと思います)
無料ゴザの貸し出しには数に限りがありますので、朝早めに行って場所取りするのが一番いいと思います!
京都のお花見名所のひとつ、円山公園では、数年前から行政があらかじめ全面にゴザを敷くようになりました。基本的に、場所取りも禁止。実際に、写真のような雰囲気で、評判いいです。 https://t.co/sKx37sGUE8
— 高橋マキ (@maki_gru2) October 27, 2019
円山公園に駐車場はある?
円山公園には有料の駐車場がありますが、お花見時期はいつも混雑しています。
円山公園専用駐車場
住所:〒605-0073 京都市東山区祇園町北側
駐車台数:134台
駐車料金:全日終日 250円/30分
近くにはいくつかの時間貸しの駐車場がありますが、京都という土地柄もあり、常に混雑しています。
私が行った2019年4月5日は、駐車場待ちの車が多くあり、全く動いていない印象でした。
電車のアクセス方法
祇園・八坂神社の方向に向かい、八坂神社を通り抜けると円山公園につきます。
- 京阪本線 祇園四条駅 6番出口から徒歩10分
- 阪急本線 河原町から徒歩15分
バスのアクセス方法
円山公園は祇園のバス停下車後、八坂神社に入り通り抜けると到着します。
- 京都市営バス祇園A・B・Cバス停下車後徒歩3分
円山公園
住所:〒605-0071 京都府京都市東山区円山町463
地図
車で行きたい方は、事前に駐車場を予約しておけば、当日探す手間や時間も短縮できますよ!
格安で円山公園周辺の駐車場を事前予約する方法!
お花見当日、会場周辺の駐車場が空いていないか、直接行ってみないとわからないのもちょっと心配ですよね!
そんな時にオススメなのが、『akippa』です!
『akippa』なら駐車場の予約を前もってすることが出来ますのでフ当日も確実に車を停めることができます(^^)/
駐車場を予約?と、あまり聞いたことがない方もいると思うので詳しく説明しますね♪
akippaとはどんなサービス?
『akippa』とは15分単位・1日単位で駐車場の予約が出来るサービスです(^^)/
キャンセルも予約前日までならキャンセル料もかからないので、先に押さえておくのをオススメします!
akippaの良いところは、予約しているので必ず停められるところです!
当日駐車場を探さないといけないという時間のロスもなく、さらに民間の駐車場より安く停めれることもあるのもメリットですよね。
akippa公式サイトを確認すると、駐車場によって本日~14日先または30日先で予約の受付可能期間も違うとのことでした!
akippaで駐車場を事前に予約したいと思っている方は、30日前から一度どの辺に駐車場があるのか探しておくのがベストかなと思います!
15日以上先の予約をしたい方は、予約可能通知を受け取ることが出来ます!
予約受付を開始する前日20時頃に登録メールアドレスへお知らせする設定ができるので、安心ですね!
(予約可能通知設定をしても、予約自体はされませんのでご注意ください)


【引用元:akippa】
丸山公園周辺も事前予約が可能な駐車場が多数ありますので、一度ご覧くださいね!
『akippa』で駐車場の予約をするにはこちら
お花見には便利グッズやおもしろグッズもおすすめ!
お花見といえば、桜を見るのはもちろんですがみんなで楽しくご飯やお酒をいただくのも楽しみの一つですよね。
お花見の時ってテーブルまでなかなかないし、シートの上に飲み物を置くとこぼれたりお皿とお箸だけで両手がいっぱいになるんですよね。
そんな時におすすめなのが、プラスチックでできているカップホルダー付き使い捨てプレートです。
これがあれば片手でお皿とコップも持てるので移動もしやすいです♪
|
こちらは、スプーンとフォーク・ナイフが1本になったものです。
1本で3つの機能がありますので、お花見の時の荷物も少なく済みますよ!
|
超音波式ハンディビールサーバーも持って行けば、美味しいビールが飲めること間違いなし♪
|
こちらは長さ2mの極細ストローが入っています。
罰ゲームとして取り入れるのも楽しそうですよ(^^♪
|
学生さんは『楽天学割』を利用して楽天市場を利用するとお得!
15歳から25歳までの高校生以上の【学生限定】楽天学割に登録することができます。
楽天学割の特典として
楽天市場で利用出来る送料無料クーポンがもらえるんです!
楽天学割の登録は無料で出来ますし、楽天市場で学割対象商品を購入する際に使える送料無料クーポンが24枚もらえるので、お花見グッズを購入しようと考えている方はかなりおすすめです。
楽天学割は、楽天市場で学割対象商品を購入する際に使える送料無料クーポンがもらえるだけじゃないんです!
楽天学割の特典として
- 楽天トラベルで利用できる1,500円引きクーポンがもらえる
- 楽天市場で学割対象商品を購入する際に使える送料無料クーポンが24枚もらえる
- 楽天ブックスでの本やDVDなどの購入がポイントが10倍!
などが無料で特典がつきます!
でもなんでこんなにオトクなサービスが無料で利用できるの?とちょっと疑問に思う方もいると思います。
楽天は購買意欲の高い若者層を今のうちに囲い込んでおきたいという意図があるからではないかと個人的に思います(^^)/
楽天学割は登録も無料で、これだけお得なクーポンがもらえるので15~25歳の学生さんは楽天学割に登録して損はないですよ(^^♪
【学生限定】楽天学割はこちら!
まとめ
2020年お花見円山公園の桜の混雑状況や見頃・開花状況・屋台・駐車場についてまとめました!
- 京都円山公園の今年の満開の時期は2020/3/28(土)・29(日)の時期に満開になると予想します!
- ライトアップ開催期間:2020年は未定→2020/3/28(土)~4/5(日)と予想! (2019/3/21~4/7 日没~24:00)
- ライトアップの時間:日没~24時まで
- 円山公園は駐車場がないので、車で行きたい方は事前に駐車場の予約が出来る『akippa』がおすすめ
- 週末は混雑するので平日の朝早い時間帯や週末も朝に行くのがおすすめ!
- 15歳から25歳までの高校生以上の方は【学生限定】楽天学割に登録してお花見グッズを購入するとお得!
満開の桜を見ながらおいしいご飯を食べて、お花見を楽しんでくださいね(^^)/
コメントを残す