こんにちは!AOIです(^^)/
犬を飼っている方は、噛み癖やお散歩の時にリードを引っ張ったり、近くに犬や人がいると必要以上に吠えるという悩みを持っている方も多いのではないでしょうか?
私も実家でミニチュアダックスフンドを飼っていますが、そこまで吠えはしないですがまぁリードを引っ張りすぎて首が痛くないのかな?と思うほど引っ張るのが悩みです( ;∀;)
お散歩が嬉しくてどんどんリードを引っ張るし、どうやったらやめてくれるようになるのか気になりました!
最近、犬のそういうお悩みを解決してくれるリハビリトレーニングをしてくれるお店があるんですよ。
噛み癖や、たくさん吠えるのを無くしたいという方は一度ご覧くださいね!
関連記事
そこでこちらでは、ドッグスクールポチパパの
- 評判
- リハビリトレーニングのプラン・料金
- カレンダーの空き状況
について調べました!
目次
ドッグスクールポチパパの評判・口コミは?
ドッグスクールポチパパはの評判(口コミ)を調べてみたところ、ツイッターでの口コミはなく、グーグルで調べると23件のコメントがあり☆4.5と高評価でした!
ドッグスクールポチパパはポチパパチャンネルという名前でYouTubeの動画配信が行われています。
グーグルに寄せられた評判を見てみましょう!
この方は、実際にセッションを受けられた方です。
噛み癖のあるシェルティーに対して育犬ノイローゼになっているときに愛犬との接し方を教えてもらい、噛み癖も改善されたと書かれていますね。
我が家の噛むシェルティのセッションをして頂きました。 育児ノイローゼならぬ、育犬ノイローゼになりそうだった程、頭を抱えていたのですが、接し方を教えて頂いたことで短期間で驚くほど問題行動が改善しました。 YouTubeやSNSを見られた方はご存知だと思いますが、本当に犬、愛護に対して真摯に活動されています。 嫉妬や愉快犯からの妨害行為・コメントには本当に気の毒になります。 間違いなく、日本でトップクラスのスキルと知識があり、安心して相談できる方です。
【引用元:グーグルマップ口コミ】
噛み癖があると、飼い主様はさわってスキンシップを取りたいと思うけど恐怖が勝ってしまいやめようかなと思ってしまいますよね( ノД`)
他にネットでも口コミを見てみると、ポチパパさんは問題行動が起きたときに犬語を使って落ち着かせたり、飼い主の気持ちにも原因があると書かれていました。
実際喋れない犬も犬同士も普段犬語で話しているのかもしれませんね!
ポチパパさんがやっているYouTube「ポチパパちゃんねる」で犬に対してどう行動したらいいのかという動画も配信されています。
その動画を見た方が、普段ブラッシングの時にブラシをさせてくれなかったのが、YouTubeを見てポチパパがいうようにやってみたらブラッシングもやりやすくなったと書かれていますね。
YouTubeを見まして、問題行動とまではいかないけど落ち着いてブラッシングを受けられない我が家のしば犬に、・ブラシのブラシ側じゃないほうを頭に優しく擦り付ける ・拒絶反応をしたら引っ込めるのではなくそのまま待つ を繰り返したところはるかにブラッシングがやりやすくなりました。「許してくれましたねー」と動画で言われている「許す」と言う犬の行動も動画を見たおかげで分かるようになりました。
【引用元:グーグルマップ口コミ】
先ほどの方が言っていたと思う動画がこちら!
ブラッシングを嫌がる犬の場合は、はじめはブラシの裏側ですぐにひくのではなく待つというものです。
普通はすぐに嫌がったらやめてしまいますよね。その反対とは意外過ぎました!!
圧力で押さえつけるのはダメというのも納得できます!(^^)!
批判コメントもあるけど実際はどうなの?
グーグルマップの口コミでは、YouTubeの動画だけをみて施設が汚いなども悪いコメントも書かれていますが、実際にセッションを受けていない方がそのようなコメントをするのは少し筋違いではないかなと思います。
飼育している犬の数が増えると施設が汚れるのは仕方がないことだと私は思います。
犬たちは施設の綺麗さよりも、自分たちと真摯に向き合ってくれている人がいるということの方がきっと喜びますよね!
ドッグスクールポチパパ
住所:〒584-0054 大阪府富田林市大字甘南備1222−2
電話番号:080-4145-1479 (北村)
地図
リハビリトレーニングのプラン・料金は?
ポチパパのリハビリトレーニングのコースは個人セッション・預りリハビリトレーニング・団体セッションの3つあります。
それぞれの違いを見ていきましょう!
個人セッション
個人セッションは、ドッグトレーナーが自宅に来てくれて愛犬のトレーニングをしてくれます。
外での行動とお家の中での行動はまた違うこともあり、飼育環境や日常生活の問題点を見極めてくれ、愛犬の性格を見ながら問題行動を改善します。
ドッグトレーニングと言っても、普通は30分1回5,000円などを回数制で行っているところや、短発で1回だけのコースがあったりすることが多いですよね。
ドッグスクールポチパパは、1回目から2~4時間しっかりトレーニング(セッション)をしてくれます。
1~3週間後の2回目・3回目以降も改善点がある場合は1カ月に1回程度のペースでセッションが行われます。
ドッグスクールポチパパの良いところは、その日セッションを行うだけでなく、その後も電話・メールで相談に乗ってくれたりアフターフォローが充実している点です。
その時の問題点が改善されてもまた違う問題点が出てくることも多いので飼い主様からしたらとても安心ですね!
個人セッションの料金
個人セッションの料金は、問題行動により料金が異なり、噛み癖のある愛犬は少し高くなります。
噛み癖を改善したい場合
個人セッション 噛み癖 | 所要時間 | 単価 | 費用 |
初回 (カウンセリングから行います) | 2~4時間必要 (個体差による) | 50,000円 | 50,000円~80,000円 |
2回目以降セッション | 1~2時間 | 10,000円/1時間 | 10,000円~50,000円 |
吠える・破壊・散歩の問題点を改善したい場合
個人セッション 吠える・破壊・散歩 | 所要時間 | 単価 | 費用 |
初回 (カウンセリングから行います) | 2~3時間 | 50,000円 | 50,000円~ |
2回目以降セッション | 1~2時間 | 10,000円/1時間 | 10,000円~ |
- 別途消費税・交通費が必要
- ドッグトレーニングに必要な用品の購入も必要
どちらも初回は、カウンセリングから始まりトレーニングもして2~3.4時間かかり、50,000円~となっていますね。
2回目以降は1時間10,000円で所要時間も1~2時間と少なくなります。
ドッグスクールポチパパは、個人セッションを行って改善が見られない場合は、セッション返金制度があります。
実際セッションを受けてみて、改善が見られないときは費用は頂きませんとはっきりと記載されていますので、それだけ自信があるのは預けるほうからしたら安心ですよね!
2/6現在は、多忙のため個人セッションの受付はされていません。
預りリハビリトレーニング
預かりリハビリトレーニングは、自宅ではなくリハビリセンター(大阪府富田林市)で1カ月~6か月の期間トレーニングを行うものです。
預かり期間は、愛犬の大きさにより料金も変わってきます。
噛む・吠えるといった問題行動も個人セッションを行うことで改善できることが多いので
個人セッションを受けた後に、まだ改善できなかった場合の第二段階になります。
預かりトレーニングの料金
預かりトレーニングは愛犬の体重により月額料金が異なります。
体重 | 料金・月額 |
~5㎏以下の小型犬 | 60,000円/月額 |
5㎏~10㎏の小・中型犬 | 70,000円/月額 |
10㎏~20㎏の中型犬 | 80,000円/月額 |
20kg~30㎏の大型犬 | 90,000円/月額 |
30㎏~の大型犬 | 100,000円/月額 |
パワーブリード | 100,000円/月額 |
40㎏以上 | 別途相談 |
※注意※
預かりトレーニングをするには以下の条件を満たしていないと受けられません
- 各行政犬登録済み
- 狂犬病予防接種・各種混合ワクチン接種していること
- フロントラインか蚤ダニ駆除済
- 去勢・避妊済で健康状態良好ということ
- 預かり中に病気になった場合の医療費は自己負担が必要
預り費用は1ヵ月単位で支払います。
2/6現在は、多忙のため預かりリハビリトレーニングの受付はされていません。
団体セッション
団体セッションは、ドッグスクールポチパパで1頭とドッグトレーナーの1:1ではなく、数匹の犬たちが1回2時間のトレーニングを一緒に受けるものです。
今受付されているのが預かりリハビリトレーニングと団体セッションだけなので、まずこの団体セッションに申し込んでみると良いですね!
団体セッションの利用料金
1回2時間 3,000円(犬1頭)
YouTubeでポチパパちゃんねるで動画配信もしている
YouTubeでは、ポチパパちゃんねるでたくさんの問題行動のある犬のトレーニング(噛み癖・飛びついてくる犬への対処法など)や愛護活動について配信されています。
セッションを受ける前に、一度ポチパパさんの動画を見て問題行動が解決すると一番良いですし、
それでも解決しない場合は、セッションに申し込んでトレーニングしてもらうのが良いですね!
YouTube登録名:ポチパパ ちゃんねる【保護犬達の楽園】
ポチパパさんのプロフィール
名前:北村 紋義(きむらあやのり)
生年月日:1962年8月11日
職業:ドッグ ビヘイバースペシャリスト(問題行動犬専門家)
北村さんは、2012年1月から犬の愛護活動を始め、その後も犬の心理学や行動学を学び犬の問題行動専門改善ドッグトレーナーとして活動されました。
2016年4月からドッグ ビヘイバースペシャリスト(問題行動犬専門家)として活動し、力や恐怖による訓練は行わず、犬の行動、心理、本能を理解しトレーニングを行います。
トレーニングをするとおやつなどのご褒美をあげるところも多いですが、ドッグスクールポチパパではおやつは使用しません。
噛み犬専門ではなく、吠え癖・散歩での引っ張り・とびかかったり危険な犬のトレーニングなど問題行動全般的に実績があります。
まとめ
ドッグスクールポチパパの評判は?リハビリトレーニングのプランや料金についてまとめました!
現在は、愛護活動に専念させて頂くためすべてのセッションが行われていません。
問題行動で悩んでいる方も多いと思いますし、団体セッションだけでも早く受付されるようになって欲しいですね。
関連記事
公式HPでも犬の問題行動の原因のストレスについても書かれているのでとても参考になりますよ!
コメントを残す