こんばんは!AOIです(^^)/
武漢在住の日本人が帰国するため、政府のチャーター機の第2便が1/30日(木)朝に東京羽田空港に到着しました。
第2便は210人をのせ、その後バスで東京・新宿区にある国立国際医療研究センターでウイルスに感染していないか検査が行われ、そのうち26人は発熱などの症状があり、13名は東京都内の病院に入院していることが分かりました。
東京都内の病院はどこの病院なのでしょうか?
そこで今回は、
- 新型肺炎コロナウイルスの感染者の受け入れ先の病院はどこなのか
- 無症状の方はどこに滞在するのか
についてまとめました!
目次
新型肺炎コロナウイルスの感染者(第2便)の受け入れ先の病院はどこ?
第2便で帰国された方で新型コロナウイルスに感染している13名の搬送先は、感染症治療のための専用の施設がある
- 都立駒込病院
- 都立墨東病院
- 東京医療公社 荏原病院
- 豊島病院
の4つ病院だということが分かりました。
【#新型肺炎 #コロナウイルス への東京都の対応】
〜速報〜 1/30 18:40分時点
チャーター機第2便で本日武漢から帰国された在留邦人のうち13名の方々を、東京都立駒込病院、公社荏原病院、公社豊島病院、都立墨東病院にて受け入れましたので、ご報告です。罹患の可能性があるためとのことです。 pic.twitter.com/8c4xcpLMN2— 木下ふみこ 東京都議会議員/板橋区 (@kinoshitafumiko) January 30, 2020
それぞれの病院の場所も見ていきますね!
都立駒込病院 (第一種感染症指定医療機関)
住所:〒113-0021 東京都文京区本駒込3丁目18
地図
駒込病院は第一種感染症指定医療機関に指定されている病院です。
感染症科専用の外来診療室もあるため、一般外来の方との接点はないので安心ですね!
都立駒込病院に入院してる感染者は2名です。
都立墨東病院 (第一種感染症指定医療機関)
住所:〒130-8575 東京都墨田区江東橋4丁目23−15
地図
墨東病院は第一種感染症指定医療機関に指定されている病院で、墨東病院に入院してる感染者は2名です。
荏原(えばら)病院 (第一種感染症指定医療機関)
住所:〒145-0065 東京都大田区東雪谷4丁目5−10
地図
荏原病院も東京の第一種感染症指定医療機関に指定されている病院の一つです。
エボラ出血熱でも対処できるような病院なので安心ですね!
新型肺炎、荏原病院院長「万全期し対応 ご安心ください」 帰国者の4人受け入れ
「当院はエボラ出血熱等の感染症にも対応できる第1種感染症の施設となっているので、ご安心ください」とのコメントを公表した。#大田区 #新型コロナウィルスhttps://t.co/xDWTWuYh1F— 大森・蒲田つーしん (@omorikamata) January 29, 2020
豊島病院 (第二種感染症指定医療機関)
住所:〒173-0015 東京都板橋区栄町33−1
地図
豊島病院は第1種感染症指定医療機関ではなく、第二種感染症指定医療機関に指定されています。
感染症病床があり、感染症内科があるので豊島病院が入院先になったのだと思います。
無症状の方はどこに滞在するの?
第2便で帰国された方で無症状の方の受け入れ先として
- 警察大学校
- 西ヶ原研修合同庁舎
に最大2週間の滞在することが発表されています。
警察大学校の滞在人数は87名、西ヶ原研修合同庁舎の滞在人数は97名となっています。
警察大学校
住所:〒183-8558 東京都府中市朝日町3丁目12−1
地図
警察大学校はある一定の階級に昇進した方や、今後昇進する予定のある警察職員に向けて研修を行う施設です。
研修中に宿泊するための個室の寮もあり、実際寮生が住んでいるので、その寮生は無症状の方が滞在する間は違うホテルなどに泊まるようになっているのか、
警察大学校にははコンビニや居酒屋・食堂なども入っているので、帰国者はどこまで出入りできるのかも気になりますね。
“新型のコロナウイルスの感染が拡大する中国の武漢からチャーター機で帰国する人のうち、症状が見られない人について、国は、東京 府中市にある警察大学校で受け入れて、当面の間滞在してもらう方針を固めました。” https://t.co/Vqz7sJHiSV
— かめ吉 (@kame_kichi77) January 30, 2020
西ヶ原研修合同庁舎
住所:〒114-0024 東京都北区西ケ原2丁目2−1
地図
西ケ原研修合同庁舎にも宿泊施設が完備されています。
今後も各省庁の研修施設や防衛省がチャーターしている民間貨客船「はくおう」などの大型船が滞在先として使われる可能性もあると言われています。
武漢では帰国を希望する日本人がまだ300人ほど残っていますので、第3便が1月30日(木)午後10時45分すぎに羽田空港を飛び立ち、31日午前中に羽田空港に到着予定ですので第3便の入院先の病院・無症状の方の滞在先も気になるところですね。
まとめ
新型コロナウイルス第2便武漢帰国者の感染者が入院する東京の病院はどこ?無症状の人の滞在先についてまとました。
第2便の症状が出ている13名の入院先の病院は
- 都立駒込病院
- 都立墨東病院
- 東京医療公社 荏原病院
- 豊島病院
- 第2便の210人のうち無症状の184人は警察大学校と西ヶ原研修合同庁舎に滞在している
第2便からの武漢帰国者全てに検査を行うことが決まり少し安心しました。
潜伏期間も長いこともあり、無症状の方も感染に気付かず外出していることも多いでしょうし、早くコロナウイルスの収拾が付くのを願うばかりですね。
コメントを残す