こんばんは!AOIです(^^)/
毎年お花見で綺麗な桜を見るのはもちろんのことですが、美味しいものを食べたり、友人など喋りながら楽しく過ごすのもお花見の良いところですよね♪
青森県の弘前城の桜祭りは弘前四大まつり(弘前さくらまつり・弘前ねぷたまつり・弘前城菊と紅葉まつり・弘前城雪燈籠まつり)の一つです。
弘前城の周りに約2600本の桜が植えられており、さくらの名所100選にも選ばれている人気のお花見スポットです♪
弘前城桜祭りには屋台が出ていたり、ライトアップは何時からなのか
家族連れの方は駐車場があるのかも事前に知りたいと思います。
そこでこちらでは、2020年お花見
- 青森県の弘前城の桜の祭りの見頃・開花状況
- ライトアップの時間
- 屋台の場所
- 駐車場
に、ついてまとめました!
目次
2020年お花見 青森県の弘前城桜祭りの見頃・開花状況は?
2020/1/15にウェザーニュース・日本気象株式会社で発表された桜の開花予想では、青森県は2020/4/18の開花予想・見頃は4/27頃です。
週末なら4/29(水・祝)~5/3(日)のGW前半くらいに一番の満開になりそうですね(*^^*)

【引用元:https://weathernews.jp/s/topics/202001/140195/】

【引用元:https://n-kishou.com/corp/news-contents/sakura/】
その年により寒かったり暖かかったりで前後しそうです。
例年の見ごろは4月下旬~5月上旬ごろで、2019年は4月23日頃満開でしたよ(^^)/
弘前城🌸🏯桜祭り、お堀満開🌸#桜祭り #弘前公園 #弘前さくらまつり #弘前市 #桜まつり pic.twitter.com/YKYxQn307m
— ☆桃李(=^ェ^=)☆ (@touri280) April 23, 2019
寒い日が続くと、GW頃まで見頃な場合がありますが、暖かい日が続くとGW頃には葉桜になる場合もあります。
2019年はGWもまだ見頃でした!
今年のGWは上京して初めて弘前城の桜祭り行けたし良かったよ… pic.twitter.com/T65zAWVqRq
— 至 (@GREED_italynch) May 6, 2019
GWの後半は弘前城のお堀に散る桜でつくられたピンクの絨毯が見れる可能性が高いですよ(^^♪
弘前城桜祭りでは夜のライトアップは何時から何時まで?
2020年弘前城桜祭りの開催期間は、2020年4月23日(木)~5月6日(水・祝)の日没~22:00(予定)まで開催されています。
弘前城桜祭り 開催期間:2020年4月23日(木)~5月6日(水・祝) ライトアップの時間:日没~23:00(予定) 会場場所:弘前公園 |
夜はまた幻想的でとても綺麗ですね!
2019/04/28弘前城桜祭り。
素晴らしかった。 pic.twitter.com/KIB2eahsu6— usako (@usakojpn) April 29, 2019
GW中も見頃なので、弘前城桜祭りは毎年かなりの混雑が予想されます。
混雑を避けたい方は、岩木山の桜林公園などもおすすめです。
岩木山桜林公園
岩木山には、他にも百沢~嶽間の約20㎞にオオヤマザクラやシバザクラが咲く「世界一長い桜並木」があります。
「世界一長い桜並木」ではさくら以外にもミズバショウも見ることが出来ますよ!
公園のハートマークも桜の花でよく見えるようになりました。
桜の花の密度が濃い
桜と岩木山を一緒に撮ったけど曇ってて岩木山が薄い😔
オシドリ。メスが真正面、オスが真後ろ向いてましたw pic.twitter.com/n8Dh02lQdS
— 瞬く🍎 絵のお仕事募集中🍏 (@bokoyai) April 24, 2019
岩木から岩木山。
今日はスゴイ!ちょー綺麗。
にしても。
岩木山、りんごの花、菜の花、等など
欲張りな場所だなw pic.twitter.com/1RaoaJcF53— 早春の木 (@harumebuku) May 3, 2015
岩木山の桜林公園は1,000本もの桜が咲き、弘前城の見ごろから10日後くらいの5月上旬が見頃です。
ドライブがおすすめですが、遊歩道もあるので散策もできますよ!
岩木山桜林公園
住所:〒036-1343 青森県弘前市大字百沢東岩木山3168
地図
お花見の時期の弘前城桜祭りは屋台は出る?
弘前城桜祭りには毎年200店もの露店が出店します。
屋台は生姜味噌おでんや黒こんにゃくなどの津軽名物やお団子から定番のものまで多数の露店が出ています。
弘前城桜祭りの屋台
- 屋台営業時間:9:00~21:00
- 屋台出店数:約200店
屋台の出る場所
- 植物園入口~杉の大橋まで
- 東門口~中央高校口までのピクニック広場周辺
- 中央高校口~四の丸まで など
屋台の出る場所はこちら↓
色んな場所で屋台が出るのは助かりますね!
屋台以外にも、お化け屋敷や迷路なども楽しめます♪
なかなかお花見会場にお化け屋敷は珍しいですよね(^^)/
弘前城公園の桜祭りには、お化け屋敷、迷路、バイクショー等もございますΣ( ˙꒳˙ )!? pic.twitter.com/YGJhD4Mry8
— Matild@Awesome!! (@Matilda_coc) April 28, 2019
#弘前城 #桜祭り(昼の部)花いかだに憧れて今日は #手漕ぎボート を漕ぎ漕ぎ…♫良き筋トレになります✨#屋台 #出店 も規模が大ききて桜のグルメをいっぱい堪能💖
桜吹雪もとっても綺麗で、こんな中撮影したらきっと素敵だろうな〜 pic.twitter.com/RsaiHpkkUX— ねこたたた🐾(猫侍)@HERO’Z (@nyanko_HIROz) May 1, 2019
弘前城には手漕ぎボートもありますので、手漕ぎボートに乗りながらのお花見もとても綺麗です♪
貸しボートは、弘前さくらまつり開催期間のみ営業しています(^^♪
西濠貸しボート 営業時間:9:00~17:00 利用料金:60分 1000円 |
おはようドグ~!もう弘前城さくら祭りには行ったドグかな?もはや満開ドグ~!さくら祭りでぜひ出かけて欲しいのが、西堀の桜のトンネルとボート!お堀から見る桜の景色がまた、きれいなんだドグ~! ドグ子、ボート漕ぐのがうまいんだドグよ☆こんな才能があったなんて…今日も一日、ドグッとね~! pic.twitter.com/OTfjllBN2Q
— ドグ子 (山田スイッチ) (@doguco) April 24, 2018
弘前城に駐車場はある?
弘前城には近隣の有料駐車場たくさんあります。
市立観光館
住所:青森県弘前市下白銀町2−1 (地下)
利用時間:24時間営業
料金:普通車 30分ごとに100円(最初の1時間は無料・24時間最大料金 1000円(24時間営業)
収容台数 普通車88台
弘前文化センター
住所:弘前市大字下白銀町19-4
利用時間:8:00~22:00(22:00以降は出庫不可)
料金:普通車 30分ごとに100円(最初の1時間は無料)・大型車 30分ごとに540円
収容台数:普通車110台
津軽藩ねぷた村
住所: 弘前市亀甲町61
料金:さくらまつり期間中は1日1,000円
収容台数:普通車200台
弘前市役所
住所:弘前市上白銀町1-1
利用時間:午前7時~午後9時半
料金
- 午前7時~午後10時まで 駐車時間30分ごとに100円
- 午後10時~午前7時 夜間540円
- 最初の1時間はどなたでも無料
- 午後9時半~午前7時は車の入出場不可
- 催事等は午後10時まで延長の場合あり
- 夜間駐車の時間帯入出場不可
駐車場は多数ありますが、連休時期は満車のことも多いです。
車で行きたい方は、事前に駐車場を予約しておけば、当日探す手間や時間も短縮できますよ!
格安で弘前城周辺の駐車場を事前予約する方法!
お花見当日、会場周辺の駐車場が空いていないか、直接行ってみないとわからないのもちょっと心配ですよね!
そんな時にオススメなのが、『akippa』です!
『akippa』なら駐車場の予約を前もってすることが出来ますのでフェス当日も確実に車を停めることができます(^^)/
駐車場を予約?と、あまり聞いたことがない方もいると思うので詳しく説明しますね♪
akippaとはどんなサービス?
『akippa』とは15分単位・1日単位で駐車場の予約が出来るサービスです(^^)/
キャンセルも予約前日までならキャンセル料もかからないので、先に押さえておくのをオススメします!
akippaの良いところは、予約しているので必ず停められるところです!
当日駐車場を探さないといけないという時間のロスもなく、さらに民間の駐車場より安く停めれることもあるのもメリットですよね。
akippa公式サイトを確認すると、駐車場によって本日~14日先または30日先で予約の受付可能期間も違うとのことでした!
akippaで駐車場を事前に予約したいと思っている方は、30日前から一度どの辺に駐車場があるのか探しておくのがベストかなと思います!
15日以上先の予約をしたい方は、予約可能通知を受け取ることが出来ます!
予約受付を開始する前日20時頃に登録メールアドレスへお知らせする設定ができるので、安心ですね!
(予約可能通知設定をしても、予約自体はされませんのでご注意ください)
弘前城周辺で、駐車可能な予約できる駐車場をご紹介しますね!
弘前市下白銀町12-26 akippa駐車場
弘前城まで徒歩10分
住所:青森県弘前市下白銀町12番26
駐車料金:¥1,100 / 日 (¥100 / 15分)
営業時間:24時間営業
対応車種
- 軽自動車
- コンパクトカー
-
中型車
- オートバイ
地図
『akippa』で駐車場の予約をするにはこちら
お花見には便利グッズやおもしろグッズもおすすめ!
お花見といえば、桜を見るのはもちろんですがみんなで楽しくご飯やお酒をいただくのも楽しみの一つですよね。
お花見の時ってテーブルまでなかなかないし、シートの上に飲み物を置くとこぼれたりお皿とお箸だけで両手がいっぱいになるんですよね。
そんな時におすすめなのが、プラスチックでできているカップホルダー付き使い捨てプレートです。
これがあれば片手でお皿とコップも持てるので移動もしやすいです♪
こちらは、スプーンとフォーク・ナイフが1本になったものです。
1本で3つの機能がありますので、お花見の時の荷物も少なく済みますよ!
5月の青森は日中は15℃以上ある日が多いのでそこまで寒くないですが、夜はまだ最低気温が8℃など10℃を下回る日もあります。
夜のライトアップを見に行こうと思っている方は、寒さ対策も必要です。
使い捨てカイロも手軽で良いですが、すぐに温まらないのが難点ですよね。
このハクキンカイロならエビスベンジンを入れ点火するとすぐに熱くなり、温かさも24時間持続します。
使い捨てカイロとは温かさが違うので、ポケットに入れておくととても温まります!
冷え性の女性にはとてもおすすめです♪
首を温めるハクキンカイロが入れれるネックウォーマーもありました!これなら全身が温まりそうですね♪
超音波式ハンディビールサーバーも持って行けば、美味しいビールが飲めること間違いなし♪
こちらは長さ2mの極細ストローが入っています。
罰ゲームとして取り入れるのも楽しそうですよ(^^♪
まとめ
2020年お花見 青森県の弘前城桜祭りの桜の見頃・開花状況!ライトアップの時間や屋台の場所・駐車場についてまとめました!
- 青森県は2020/4/18の開花予想・見頃は4/27頃なので週末なら4/29(水・祝)~5/3(日)のGW前半くらいに一番の満開になりそう
- ライトアップは2020年4月23日(木)~5月6日(水)の期間中の日没~23:00(予定)まで行われる
- 屋台200店舗ほど出ていて、9:00~21:00まで営業している
- 広前場周辺には市役所など多数の駐車場があるが、GW中などのお花見時期は満車になることが多いので『akippa』で事前に駐車場の予約がおすすめ!
青森県のおすすめお花見スポット |
満開の桜を見ながらおいしいご飯を食べて、お花見を楽しんでくださいね(^^)/
コメントを残す