こんばんは!AOIです\(^o^)/
あと1か月ほどでプラレール博2021が開催されますね!
プラレール博に初めて参加するときは、どのアトラクションがいいんだろう?
まだ小さいお子様なら出来るアトラクションはあるかな?など、事前にわかるとどれを体験しようか考えやすいですよね(*^^*)
そこでこちらでは、プラレール博2021
- アトラクションの料金(チケット枚数)
- アトラクションの景品
- 参加賞
- 何歳から楽しめるか
に、ついてまとめました!
目次
プラレール博2021アトラクションの料金(チケット枚数)は?
プラレール組立工房のりのりプラレール
プラレール組立工房のりのりプラレール:チケット 9枚
写真を撮ってもらい、プラレールの先頭に写真を貼って、オリジナルのプラレールが作れます!
今年のプラレールは「プラレール展望車Ⅱ 先頭車(クリアイエロー)」です。
✨オススメ情報✨
写真を貼って、キミがプラレールの先頭に乗れるぞ!!
こんどは「プラレール展望車Ⅱ 先頭車(クリアイエロー)」だ!#プラレール #プラレール博 pic.twitter.com/0hl6Rzf7YS— トミカ博 in SAPPORO (@tomipla_sapporo) August 9, 2019
去年は赤だったので全然雰囲気が違うので嬉しいです\(^o^)/
2019年1月のトミカ博で作ったものはこちらです。

プラレールつり
プラレールつり:チケット5枚
釣り竿を使い、1分以内に欲しいプラレールを釣るゲームです。
たくさん釣ってももらえるのは1台だけですが、その日一番釣った方には『大漁賞』がもらえます!
60秒で12台なら5秒に1台釣る計算ですよね。なかなか凄いです!!
プラレール釣り 現在大漁賞は12台(^^) pic.twitter.com/NDcI7Noo
— 京都酒場クローリング代表 (@isojiman_no1) January 8, 2012
大漁賞の方は『レールセット』が後日郵送で商品が送られてきたみたいですよ(^^)/
プラレールを釣ったからレールとはさすがタカラトミーさん(笑)
プラレールとレールがあればずっと遊んでもらえるのを分かってますね!
せっかく釣るなら、『大漁賞』を目指して12台以上を目指しましょう(^^)/♪
乗ろうよ!大きなプラレール
乗ろうよ!大きなプラレール:チケット2枚
大人も一緒に乗れる事ができる大きなプラレールです。
\プラレール博NEWS/
開催中の「プラレール博 in OSAKA」では大きなプラレールに乗る事も出来ちゃいます!運転手や車掌さんになったつもりで乗ってみませんか?(^ω^三^ω^)ヒュンヒュン
1/1-8 @大阪南港ATCホール
詳細はこちら↓https://t.co/3XaIB0cFIi pic.twitter.com/QWUh0EOdqQ
— タカラトミー@Xmasまであと6日 (@takaratomytoys) January 3, 2018
2019年1月のときはトーマスのプラレールで、1周が短いので2周走ってくれましたよ♪
やっぱり乗り物に乗るのは子供は大好きなので大はしゃぎでした\(^o^)/

プラレールあみだくじ
プラレールあみだくじ:チケット5枚
8車線くらいの中から好きなレールを選んでプラレールを走らせ、うまくゴールにたどりつけるかな?
プラレールあみだくじ。大人でもテンション上がるわ。 pic.twitter.com/JASbdCHd3M
— キタガワ カツヒサ@減量中 (@tsbkk3) December 15, 2019
プラレールビンゴゲーム
プラレールビンゴゲーム:チケット5枚
大きなボックスの中にプラレールの先頭車・中間車・後尾車がそれぞれ入っているので、同じ車両をの先頭車・中間車・後尾車の3つそろえれば成功です!
これもある程度年齢のお子様しか難しそうですね(-_-;)
今回のプラレール博はなかなか大きい子向けのアトラクションが多いです( ノД`)
プラレールビンゴゲーム。
箱の中身はなんでしょう?ゲームで先頭車・中間車・後尾車を触覚で当てるゲーム。
今年のプラレール博は思いの外実力試しゲームが多い年ですねー。#プラレール博 pic.twitter.com/UAS3jaHohn— wrongman (@wrongman) April 30, 2019
荷物を積んでね!ゲーム
荷物を積んでね!ゲーム:チケット7枚
走っているプラレールの貨車に磁石で釣りあげている荷物を、手元のボタンをタイミングよく押して落としプラレールの貨車に上手く入れば成功です!
これは小さいお子さんは難しそうですね!ある程度タイミングが分かるお子さん向けというかほぼ大人向けな気がします(笑)
プラレール博の「荷物を積んでね」ゲーム。
珍しく運ゲーではなく実力発揮タイプのゲームですね。通常は小さい子供向けを考えて運ゲーが多いのですが。#プラレール博 pic.twitter.com/MYtyC2X3Pq— wrongman (@wrongman) April 30, 2019
荷物を積んでね!ゲームは、2019年1月の大阪で行われたときはなかったので、以前とアトラクションが変わっています。
前は2つのコースから走らせる道を決めて、うまく車庫の場所に入れば成功となる『車庫入れゲーム』がありました。

プレイランド(無料)
プレイランドのみ無料で利用できます。
30分入れ替え制なので、 並べば必ず入れるところは嬉しいですね(^^)/
自由にプラレールで遊べまる「プレイランド」というスペースもあります!みんなで協力してレールをつなげたり橋脚で立体にしたりしてすっげぇの作ってみてください( ・ㅂ・)و ̑̑
~5/6『プラレール博 in NIIGATA』@新潟市産業振興センター https://t.co/CJCr6w0Dca pic.twitter.com/49CbNS7ro7
— タカラトミー@Xmasまであと6日 (@takaratomytoys) May 4, 2019
小さなお子様はずっと並んでいるものも退屈で疲れて機嫌も悪くなるので、間にプレイランドで遊んで気分転換するのもおすすめですよ(^^)/
トミカ博のプレイランドは、トミカもプラレールも遊べますが、プラレール博はプラレールだけしかなさそうです。
プラレール博は有料アトラクション以外も、展示ゾーンのみるところもたくさんあります。
展示ゾーンもなかなかの迫力なので、アトラクションの体験だけでなく、展示ゾーンも是非見てみてくださいね♪

今年は巨大トンネルがあるみたいなので、どんなものか楽しみですね(^^)/
プレイチケットの購入方法
プラレール博2021の当日会場内に『プレイチケットセンター』があり、『プレイチケットセンター』でプラレール博の中で楽しむアトラクションのチケットが販売されています。
プレイチケット代
- 1枚 100円
- 11枚 1,000円
11枚綴りだと100円分お得になります。
プラレール博が始まる前日まで販売されている前売り券のほうが一人200円もお得になるので、大人数で行く際は出来るだけチケット料金を抑えたいですよね。
ローソンチケットなら、抽選で『イベント記念商品プラレール 近鉄30000系ビスタカー』が30名様に当たる『抽選券付き前売り券』も販売されていますよ(^^)/
プラレール博2021の前売り券の発売日やお得に買う方法は?当日券はコンビニで買えるのか調査!
景品や参加賞は?
プラレール博2021 in 大阪の景品は発表されていないので、プラレール博2020が開催されてからTwitterで分かると思います!
分かり次第追記しますね。
こちらは、以前に池袋で開催されたときの参加賞(景品)です。
大人の方がやりたいプラレールビンゴゲーム。 pic.twitter.com/j4E3WdbFiF
— tera@都内のAnyca(エニカ)カーシェアオーナー (@TeranQ) May 6, 2019
2019年5月に大阪で行われたときはクリア賞では金色や銀色のプラレール博がありましたよ!
手前が入場記念のバーティとドクターイエローの5号車🙊
アトラクションでゲットした
ピカピカ車両
黄色車両
会場限定のライト付き0系新幹線🚅5000以上購入で貰える
レジャーシートもしっかりゲット♥️パラダイスで親子で楽しめました😆💕 pic.twitter.com/sQDvyicdhe
— あや (@aaayaaacham) January 4, 2019
トミカ博2019 in 東京のアトラクションの景品
プラレールビンゴゲームの景品
クリア:銀色のプラレール
参加賞:未定
大人の方がやりたいプラレールビンゴゲーム。 pic.twitter.com/j4E3WdbFiF
— tera@都内のAnyca(エニカ)カーシェアオーナー (@TeranQ) May 6, 2019
荷物を積んでね!ゲームの景品
クリア:金色のプラレール
参加賞:未定
子どもが『荷物を積んでね!ゲーム』(1回700円分)で
ゲームに成功して金色のプラレールをゲットしてたンゴ(´・ω・`) pic.twitter.com/xtRdCrACfb— かにむしゃ (@knm48_eki) August 10, 2019
プラレールあみだくじの景品
クリア:ゴールドのプラレール(先頭車両)
参加賞:未定
池袋でプラレール博🚄
ショップ会場みて、プラレール釣り、ビンゴ、あみだくじ会場でビンゴでゴールドゲット🚃
もう一会場は時間なくて回れず…
ガチャガチャでE5はやぶさの先頭車だけ当たらなかった(´;ω;`)
欲しい(´;ω;`) pic.twitter.com/ZIfx3uCF5x— ゆっきー🍀 (@TosiYuna) May 6, 2019
2019年4月に東京で行われたときと、入場記念品・アトラクション・イベント記念商品プラレール
としてSLあそBOYが発売されるのも同じなので、アトラクションの景品も同じになるのではないかなと吉羽しています!
トミカ博2020 in 大阪の景品が分かれば追記しますね(^^)/
プラレール博は何歳から何歳まで楽しめる?
プラレール博はご兄弟がいるご家族なら、ベビーカーで1歳未満の小さなおこさんもつれている姿もよく見ました。
アトラクションを体験しようと思うと、やはり1歳前後なら『乗ろうよ!大きなプラレール』に乗せてあげたり、2歳を超えてくると自分でプラレールを走らせたり出来る『プラレールあみだくじ』や自分で竿で釣り上げる『プラレール釣り』も出来そうですね!
大きなお子様向けなのは、先頭車・中間車・後尾車を同じ車種でそろえれば成功の『プラレールビンゴゲーム』やタイミングをはかって、釣りあげられている荷物をプラレールの貨車に荷物を落とす『荷物を積んでね!ゲーム』が楽しいと思います。
パパ・ママと一緒に出来るアトラクションが多いのでお子様が小さいからできないというわけではなく、手助けしてあげたら色んなアトラクションが体験できると思いますよ(^^)/
待ち時間が短ければプラレール組立工房のりのりプラレールで顔写真入りのオリジナルのプラレールを作るのもおすすめですが、長時間並ぶと子供も疲れて機嫌が悪くなります。
お気に入りのおもちゃや、すぐに食べれそうなおやつもみなさん持ってきていたのでおやつも忘れずに持っていき気分転換をしながら並んでみてくださいね(^^)/
楽天市場ならプラレールも安く販売されている!
2020年12月上旬販売良い予定の「新幹線変形ロボ シンカリオン DXS シンカリオン N700Sのぞみ」も予約受付中です!
生産までの限定商品の「プラレール レールも!車両も!情景も! 60周年ベストセレクションセット」はタカラトミーモールで定価6,600円(税込)で販売されていますが、楽天市場なら5800円(税込)で販売されており、800円ほど安く販売されています!
新幹線変形ロボ シンカリオン DXS シンカリオン N700Sのぞみ
発売日におうちに届くので、買いに行く手間もなく、楽天市場なら送料無料で、さらにポイントも付くのでお得に購入出来ますね!
プラレールやレールも単品で購入すると高くつくので、まずはセット物を買う方が安いのでオススメです!
かっこいいがいっぱい!新幹線 N700S 立体レイアウトセット
プラレール きかんしゃトーマス75周年 キラキラのソドー島のにんきものセット
あちこちキョロキョロ! おしゃべりトーマスとボクのソドー島セット
プラレール SC-01 チャギントンラッピング電車
まとめ
プラレール博2020アトラクションの料金(チケット枚数)・景品は?参加賞や2歳でも参加できるものもあるかについてまとめました!
トミカ博2021アトラクションの料金(チケット枚数)は
- プラレール組立工房のりのりプラレール:9枚
- 荷物を積んでね!ゲーム:チケット7枚
- プラレールあみだくじ:チケット5枚
- プラレールビンゴゲーム:チケット5枚
- 乗ろうよ!大きなプラレール:チケット2枚
- プレイランド:無料
- プラレール博2021の景品・参加賞は発表されていない
プラレール博は入場だけで全部楽しめるものでじゃないので、有料チケット分のお金がかかってきます。
事前に前売り券を購入したりチケット代を安く抑えるのも一つのポイントですよ(^^)/
プラレール博2021の前売り券の発売日やお得に買う方法は?当日券はコンビニで買えるのか調査!
プラレール博限定商品なども販売され、毎年売切れがでる人気商品なので、「SLあそBOY」を買う方はお早めに購入してくださいね♪
プラレール博2021の限定グッズや入場記念品は?レールの量り売りもあるか調査!
プラレールが大好きなお子様ならめちゃくちゃテンション上がると思いますので、行ったことのない方は是非足を運んでみてくださいね(^^)/
コメントを残す