こんばんは!AOIです(^^)/
毎年年末年始恒例のプラレール博が南港のATCで開催が発表されました!
新型コロナウイルスの影響でトミカ博2020in大阪も開催中止になったので、プラレール博だけでも開催が決まってよかったなと思います。
プラレール博は毎年限定グッズや入場記念品も変わりますよね(^^)/
そこでこちらでは、プラレール博2021の
- 限定グッズ
- 入場記念品
- レールの量り売りもあるか
についてまとめました!
目次
プラレール博2020-2021の限定グッズは?
プラレール博2020-2021 in OSAKAの限定グッズについてはまだ発表されていません。
2020年のプラレール博in愛媛・大阪では「SLあそBOY」が値段:2,000円(税抜)で販売されました。
毎年プラレール博の会場・プラレールショップ限定で販売されるものなので、普段は購入できない限定物販売されるので今年も販売されるのではないかなと予想しています!
プラレール博2021in大阪の限定グッズが分かり次第追記しますね!
プラレール博2020in愛媛・大阪の限定グッズは?
「SLあそBOY」は2019年5月~8月に行われた『プラレール博 in NIIGATA』・『プラレール博 in TOKYO』・「プラレール博 in SAPPORO」で限定販売されたものと同じになります。
\本日からスタート/
『プラレール博 in NIIGATA』ではイベントやプラレールショップでしか販売しないイベント記念商品があります。今年は「SLあそBOY」を販売します(・ω<)~5/6『プラレール博 in NIIGATA』@新潟市産業振興センター https://t.co/CJCr6w0Dca pic.twitter.com/ml5yPoRZC0
— タカラトミー@Xmasまであと15日 (@takaratomytoys) May 1, 2019
プラレール博2021 in 大阪の入場記念品は?
プラレール博2020-2021の入場記念品は、会場により異なります。
プラレール博2020-2021 in OSAKAの記念品
プラレール博2020-2021の大阪の記念品は
- 新幹線N700S確認試験車 中間者
- プラレールトーマス カラフルゆらゆら列車 (ブルー・レッド・グリーンの3色のいずれかランダム)
の2種類が用意されています。

【引用元:https://www.mbs.jp/plarail/#ticket】
毎年入場記念品としてトーマスの中間者がもらえることが多いですが、去年はキャンベルの1つだけだったのでどの色が当たるか楽しみですね(^^)/
毎年無料入場券でプラレール博に入ることが出来ましたが、プラレール博2021 in大阪では無料入場券では入場が出来ません。
必ず全員分の記念品付きの有料入場券を購入する必要があります。
チケット代を少しでも安く抑えたいという方は、こちらもチェックしてみてくださいね!
プラレール博2021の前売り券の発売日やお得に買う方法は?当日券はコンビニで買えるのか調査!
プラレール博2019-2020in EHIMEの記念品
プラレール博2019-2020愛媛の記念品は
- 923系ドクターイエロー中間車(5号車)
- テコロでプラレール クリアレッドバージョンバーティー
の2種類です。

【引用元:https://www.takaratomy.co.jp/event/eventlist2020/pla-ehime.html】
愛媛の記念品は、2019年1月1日~行われたプラレール博大阪の入場記念品と同じですね!
入場記念品がもらえるのはチケット料金を払っている3歳以上のお子様と大人の方の有料入場者のみとなり、有料入場チケット1枚につき記念品を1つ選ぶことが出来ます。
2歳以下のチケット料金がかからないお子様や、大人の方でも入場無料チケットの方は記念品はもらえませんのでご注意くださいね。
2019年1月の時の入場記念品も中間車両でした。

中間車両をもらってもやっぱり先頭車両が欲しいですよね!
先頭車両も会場内の有料アトラクションでもらえるものもありますし、グッズ販売のコーナーでも販売されていますので安心してくださいね(^^)/
こちらはアトラクションを体験してもらった先頭車両です。

プラレール博2019 1/2(大阪)の混雑状況
私も年始早めのほうがみんな初詣とか行ったりで空いていると思い、2019年の1月2日(2日目)にプラレール博2019のオープンと同時に入りました。
入ってすぐの展示は後回しにして見ずに、すぐに有料のプレイパスチケットで出来るものを並びに行きましたがこの行列です(;´・ω・)
プラレール博に初めて参加しようと思っている方は行列に並ぶのを覚悟して、お子さんの機嫌が悪くなったとき用にみなさんおやつも持っていましたので小さなお菓子や好きなおもちゃも持って行くのをおすすめします!

2019/1/2 プラレール博in大阪の巨大プラレールの展示

プラレール博に初めて参加したので、この展示の大きさには驚きました(*ノωノ)
この写真をみると、プラレールの展示の大きさが分かりますよね!
プラレールを走らせている台数が多いので、停まったら電池を変えたり、脱線したら置き直したりとスタッフの方も忙しそうでした。
レールの量り売りもある?
毎年プラレール博ではレールの量り売りも行われており、1グラム4円(税別)で購入出来ます。
プラレール博NEWS
\お見逃しなく!/
プラレール博に来たからには[量り売り]だね。
イベントでしか販売しないよ♪
■プラレール博inOSAKA
1/1~1/9(6日はお休み) 大阪南港ATCホール
詳しくはHPを御確認下さい。https://t.co/sMc3Dal782 pic.twitter.com/guG9bjeGB2— タカラトミー@Xmasまであと15日 (@takaratomytoys) January 1, 2017
レールだけでなく、橋脚ブロックも量り売りがありますよ♪
GW中、ほとんど夫と顔を合わせなかったけど、最終日の今日は休みだったのでプラレール博へ!
限定プラレールと、レール量り売りで散々。親の方がまんまとハマりつつあって、沼。でも息子が楽しそうでよかった!
展示に触れないとか、アトラクションの順番待ちとかで、多々不機嫌マンで疲れたけど… pic.twitter.com/UNVwlXDu0R— なつママ 3y 4m♂ (@natsumama_724) May 6, 2019
でも、レールの量り売りって果たしてお得なの?ってちょっと疑問に思う方もいると思います。
プラレールって1つ何グラムくらいなんだろうと思い、家にあるもので量ってみました!

左のものが約6グラム・右はプラレール R-21 2倍曲線レール(4本入)1本あたり30グラムだったので、左のものなら24円・右のものは120円くらいで買えますね!
このパーツだけ欲しい!!なんて時にももってこいです(^^)/
プラレール R-21 2倍曲線レール(4本入)はトミカのHPでは660円で販売されています。
プラレール博で買えば、120円✖4本=480円で購入できるので、普通に買うよりプラレール博で購入するほうが少し安く買えますね!
普段お店で販売されているプラレールのレールの色ってだいたい青だけでちょっと味気ないですが、プラレール博限定のカラフルなレールを買えば、いつものプラレールがまた違った感じになりますね(^^)/
\プラレールマーケットのご案内/
イベントでしか買えないカラフルなレールを販売!
好きなレールや橋脚を選んで量ってみよう!1グラム=4円(税別)です。
この機会にぜひ!
プラレール博の詳しい情報はhttps://t.co/Z6aaFJ1obs#プラレール #プラレール博 #お正月 pic.twitter.com/rz8hEvyWFc— プラレール博inOSAKA (@plarail_osaka) November 16, 2019
楽天市場ならプラレールも安く販売されている!
2020年12月上旬販売良い予定の「新幹線変形ロボ シンカリオン DXS シンカリオン N700Sのぞみ」も予約受付中です!
生産までの限定商品の「プラレール レールも!車両も!情景も! 60周年ベストセレクションセット」はタカラトミーモールで定価6,600円(税込)で販売されていますが、楽天市場なら5800円(税込)で販売されており、800円ほど安く販売されています!
新幹線変形ロボ シンカリオン DXS シンカリオン N700Sのぞみ
発売日におうちに届くので、買いに行く手間もなく、楽天市場なら送料無料で、さらにポイントも付くのでお得に購入出来ますね!
プラレールやレールも単品で購入すると高くつくので、まずはセット物を買う方が安いのでオススメです!
かっこいいがいっぱい!新幹線 N700S 立体レイアウトセット
プラレール きかんしゃトーマス75周年 キラキラのソドー島のにんきものセット
あちこちキョロキョロ! おしゃべりトーマスとボクのソドー島セット
プラレール SC-01 チャギントンラッピング電車
まとめ
プラレール博2020-2021の限定グッズや入場記念品・レールの量り売りについてまとめました!
- プラレール博2020-2021 inOSAKAはまだ限定グッズは発表されていない
- 2020年のプラレール博では「SLあそBOY」が販売された
- 「SLあそBOY」はプラレール博2019の東京・札幌などで販売されていたものと同じ
- 入場記念品は新幹線N700S確認試験車 中間者
プラレールトーマス カラフルゆらゆら列車 (ブルー・レッド・グリーンの3色のいずれかランダム)が用意されている。 - 毎年レール・橋脚ブロックの量り売りがあり、今年もレール1グラム4円(税抜)で販売される
プラレールに興味のある男の子がいたら、1回はプラレール博に連れてってあげたいですよね♪
プラレール博は毎年他府県からも来るほど超大人気のイベントで、巨大なセットの中をプラレールが走っているのをみるだけでなく、無料・有料アトラクションもたくさんあります。
入場料だけで入場記念品ももらえるのでなかなかお得だと思いますよ(^^)/
コメントを残す