こんばんは!AOIです(*^^*)
スカパー!の解約って、チャンネルを解約したり、スカパーを解約するのでまた手続きが違ったり、色んなパターンがあって難しそうですよね(^_^;)
場合によっては、チューナーの返却が必要だったり、解約金が発生する場合もあります。
そこで今回は、スカパー!の
- スマホ・電話の解約方法
- 解約のおすすめのタイミング
- 解約金や日割りもあるか
についてまとめました!
目次
解約時に準備するもの
解約時は
- 契約したB-CASカードの番号
- お客様番号 10ケタ
が、必ず必要です。
B-CASカードの番号がわからない場合は、テレビの側面か、ブルーレイレコーダーのカバーを開けたところにB-CASカードが入っているある場合が多いのでそちらを見てみてください。
スカパー!の解約はこちら!
スカパーのスマホ・電話での解約方法は?
スカパー!を解約するには、スカパーの契約自体を全て解約する「本解約」と、契約しているチャンネルを解約する「チャンネル解約」があり、それによって解約方法が異なります。
- スカパー!の契約自体を全て解約する→「本解約」
- 契約しているチャンネルだけを解約する→「チャンネル解約」
まず契約しているチャンネルを解約したいのか、スカパー自体をやめたいのかで変わりますので解約前に必ず確認してください。
スカパー!の本解約をするには2つの方法があります。
- 「Myスカパー」から解約
- カスタマーセンターに電話で解約
それぞれの解約手続きについて詳しく見ていきましょう!
Myスカパーからの本解約の手続き (スマホ)
Myスカパーは、スカパー!の契約時にMyスカパーに登録するに✔を入れている方ならすぐに解約手続きが行うことが出来ます。
Myスカパーに登録していない方は、Myスカパーに登録してから解約手続きが必要になるので面倒な方は下で説明する電話から解約するが簡単ですよ!
スマホから本解約方法
- Myスカパーにログイン
- ページ右上にある「各種手続きはこちら」をクリック
- 「再加入・解約」をクリック
- 「解約・退会」をクリック
- 「放送サービスの解約」をクリック
- 「ご契約中のカード番号を表示する」をクリックし、解約を行う
B-CASカードの番号入力も不要なのでMyスカパーからの解約は約一分もあれば解約できました!
※注意※チューナーを借りている方は、Myスカパーから解約できません。
以下の電話番号から解約を行って下さい。
■プレミアムサービスチューナーをレンタル契約中のお客様
スカパー!カスタマーセンター(総合窓口)
0120-039-888(10:00~20:00 年中無休)■プレミアムサービス光チューナーをレンタル契約中のお客様
スカパー!カスタマーセンター(プレミアムサービス光窓口)
0120-818-666(10:00~20:00 年中無休)
電話から本解約の手続き
スカパー!を電話で解約する場合は、スカパーカスタマーセンターに電話をすると解約をすることが出来ます。
Myスカパーに登録していない方は、電話で解約するほうが簡単ですね!
スカパーカスタマーセンター 電話番号:0120-211-855 ※10桁のお客様番号か、契約しているB-CASカード/ACAS番号・ICカード番号が必要です。 |
月末は解約しようと電話も混む可能性があるので、電話で解約したい方は時間に余裕をもって行うのがおすすめです!
チャンネル解約の方法
チャンネル解約は、契約しているチャンネルを解約したり、チャンネルを変更したりできます。
チャンネル解約は、スカパー自体の解約はしないのでご安心下さいね!
チャンネル解約方法
- Myスカパー!へログイン
- 左上の「チャンネルを増やす、減らす、変更する」をクリック
※Myスカパーに登録していない方は、チャンネル解約の手続ができませんので、Myスカパーの利用登録を行って下さい→Myスカパー!ご利用登録はこちら
スカパー!の解約はこちら!

スカパーを解約する時の注意点
スカパーを解約したくても、解約が出来ないケースもありますので、解約が出来ないという方はこちらをチェックしてみてくださいね!
スカパーは加入月の解約は出来る?
スカパー!は加入月の解約は出来ません。
解約が出来るのは、加入して2か月目から可能になります。
スカパー!加入月は無料なので、解約するには最低2か月間の契約が必要です。
スカパーのおすすめの解約のタイミングは?日割りはある?
スカパー!には日割り計算がありません。
なので、月初に解約しても月末に解約してもその月の1か月分の料金は支払う必要があります。
ですが、月初に解約を行っても、月末までスカパー!を楽しむことが出来ます。
月末に解約するのを忘れた!など心配な方は、覚えているうちに解約しておくのをオススメします!
スカパーオンデマンドはスカパーを解約すると自動的に解約される?
スカパー!を解約しても、スカパー!オンデマンドは自動で解約されません。
スカパー!オンデマンド解約すると、スカパーオンデマンドは解約したときから見れなくなるため、スカパーオンデマンドの解約は月末がおすすめですね!
月額商品の場合は、月初に解約しても月末まで利用可能です。
基本料のみ解約はできる?
スカパー!は、基本料のみの解約は出来ません。
必ず、本解約の基本料・チャンネル視聴料のセットで解約するか、契約しているチャンネルを変える場合はチャンネル解約が出来ますよ。
解約金はいくら?
解約金がかかる場合は、キャンペーンで申し込まれた方は1年未満に解約すると解約金がかかる場合があります。
- スカパー!アンテナサポート
- プレミアムはじめるサポート
- プレミアム光はじめるサポート
などに申し込まれている方は1年未満に解約すると、1万円〜2万円の解約金が発生しますのでご注意下さいね。
解約金についての詳細はこちらでご確認ください。→スカパーの解約金・違約金について
お客様番号がわからない場合は?
お客様番号が分からない方が多いかもしれません。
お客様番号は、希望された方だけに送られるスカパーの会報誌の宛名のところに書かれていたり、Myスカパー!内の「お客様情報の確認・変更」画面やそれでもわからない場合は、カスタマーセンターに電話をすると教えてもらえますよ!
スカパーカスタマーセンター 電話番号:0120-001-181 ※「カード番号」と「登録した電話番号」と「生年月日」が必要です |
再加入は出来る?
解約した当月は再加入が出来ませんが、解約後の翌月から再加入が出来ます。
1年以内の再加入は、加入料がかかりません。
今までの「Myステージ」情報が引き継がれたり、再加入した月が「スカパー!記念月」となり「スカパー!サポート&プレゼント」などの特典もありまよすよ。
再加入する場合は、前回登録されたときと同じB-CASカード・A-CASカード・同じ契約者様で再加入を行うと特典が受けれます。
再加入の場合は、必ず前回と同じB-CASカード・同じ契約者様で行ってくださいね!
締め日・請求日はいつ?
スカパーの締め日・請求日は、クレジットカード・口座引き落としのどちらで支払いしているのかで異なります。
- クレジットカードの請求日→各クレジットカード会社に基づいた指定日のお支払い
- 口座引き落としの請求日→毎月26日
まとめ
スカパー!の解約方法についてまとめました!
- スカパー!は、加入月の解約が出来ず、加入して2か月目から解約が可能で最低2カ月の契約が必要
- チューナーをレンタルしている方やサポート付きの契約の方は解約金・違約金がかかる場合があるので注意!
- スカパーを解約しても月末まで楽しめる
- スカパーオンデマンドのみ解約したらすぐに見れなくなる
- スカパー自体を解約する『本解約』と契約しているチャンネルのみを解約する『チャンネル解約』の2つがある
- 電話で解約する場合は、月末は混む場合があるので時間に余裕をもって解約手続きをする
- スカパーの登録方法はこちら→スカパー登録方法
スカパー!は、加入月は無料で利用でき、初めてスカパー!を加入した方は加入後14日間は約80チャンネルを楽しめるなど特典もたくさんあります。
チャンネル数も多く、音楽フェスや映画などのジャンルも幅広く視聴することも可能なので、スカパーは月額料金を払ってでも使う価値があると思います!
スカパー!の解約はこちら!
コメントを残す