こんばんは!AOIです(^^)/
COUNTDOWN JAPAN1920が今年も2019年12月28日(土)・29日(日)・30(月)・31(火)の4日間、幕張メッセ国際展示場で開催されます!
会場の幕張メッセ国際展示場までは、電車・バス・JTBアクセスツアーで行く方法があります。
会場へのアクセス方法はこちら→カウントダウンジャパン1920の会場や日程はいつ?アクセス方法(最寄り駅)・31日の開場・開演時間も調査!
でも、やっぱり会場まで車で行きたい!という方も多いと思います。
そこでこちらでは、
- カウントダウンジャパン1920アクセス方法
- 駐車場の利用可能時間
- 駐車場の予約方法
- 帰りの混雑状況
についてまとめました!
目次
カウントダウンジャパン(CDJ)の会場へのアクセス方法は?
会場の幕張メッセ国際展示場までのアクセス方法としては、
- 電車
- バス
- 車
- JTBアクセスツアーバス
の4つの方法があります。
今回は、電車・バス・車での行き方について詳しく見ていきましょう!
電車での行き方(最寄り駅)
幕張メッセ国際展示場の最寄り駅はJR京葉線の海浜幕張駅です。
JR京葉線快速で東京駅から海浜幕張駅まで乗り換えなしで1本で行くことができ、海浜幕張駅からも徒歩5分と駅からも近いので電車で行く方が一番多いと思います。
最寄り駅
JR京葉線 海浜幕張駅 【東京駅から約30分】から徒歩5分
JR京葉線 東京駅〜海浜幕張駅/快速利用
時間:約30分
料金:550円 (片道)

【海浜幕張駅から幕張メッセ国際展示場までの徒歩での行き方】
海浜幕張駅の南口を出て、ずっと真っすぐ歩くと突き当りに幕張海浜公園が見えてきます。
幕張メッセは少し右手にあるので、海浜幕張駅の南口を出てまっすぐ進んで、メッセの交差点を右に曲がってくださいね!
バスで行く方法
幕張本郷駅から幕張メッセ中央まで結ぶ京成バスがあり、本数もかなり出ているので京成バスで幕張メッセまで行くことも出来ます!
幕張メッセ国際展示場の一番近い最寄りのバス停は幕張メッセ中央で、会場までバスで行く方法は3つあります。
(JR総武線・京成線 幕張本郷駅【秋葉原駅から約40分】からバスで約15分ほど)
JR総武線・京成線 幕張本郷駅から
- 幕張メッセ中央行きのバス・幕張メッセ中央 (終点) 下車すぐ
- ZOZOマリンスタジアム/医療センター行きのバス・タウンセンター下車 徒歩3分
- 海浜幕張駅行きのバス・海浜幕張駅 (終点) 下車 徒歩5分
一番会場に近いバス停の乗り換え案内の画像を載せておきます!
京成バス 幕張本郷駅 → 幕張メッセ中央
時間:約16分
料金:250円 (IC 247円)

車で行く方法
幕張メッセ国際展示場の近いICは、京葉道路の幕張ICと、東関東自動車道 湾岸習士野IC・湾岸千葉ICからも近く、駐車場の数も多いので車でも行きやすいですね!

【引用元:https://www.m-messe.co.jp/access/access_car】
混雑を避けたい方は、最終のアーティストまで見ずに少し早めに会場を出たり、少し離れた駐車場に停めるほうがトータル的には早く帰れる可能性もありますね!
カウントダウンジャパン(CDJ)1920駐車場の利用可能時間は?
カウントダウンジャパンに車で行くときの駐車場として、公式HPでは幕張メッセの駐車場・幕張新都心県営第一・第二地下駐車場が書かれていますね!
駐車場利用可能時間 | 駐車料金 | |
幕張メッセ駐車場 |
8:00~23:00 12/31のみ24時間営業 |
1日1回¥1,000 |
幕張新都心県営第一・第二地下駐車場 | 24時間営業 (年中無休) |
平日1日最大¥1,000 土日祝1日最大¥1,500 |
格安で会場周辺の駐車場を事前予約する方法!
カウントダウンジャパン1920当日、幕張メッセの駐車場が空いていないか、直接行ってみないとわからないのもちょっと心配ですよね。
そんな時にオススメなのが、『akippa』です!
『akippa』なら駐車場の予約を前もってすることが出来ますのでフェス当日も確実に車を停めることができます(^^)/
駐車場を予約?と、あまり聞いたことがない方もいると思うので詳しく説明しますね♪
『akippa』とは15分単位・1日単位で駐車場の予約が出来るサービスです(^^)/
キャンセルも予約前日までならキャンセル料もかからないので、先に押さえておくのをオススメします!
akippaの良いところは、予約しているので必ず停められるとこです!
当日駐車場を探さないといけないという時間のロスもなく、さらに民間の駐車場より安く停めれることもあるのもメリットですよね(^^)/
akippa公式サイトを確認すると、駐車場によって本日~14日先または30日先で予約の受付可能期間も違うとのことでした!
akippaで予約しとでしたいと思っている方は、カウントダウンジャパン1920の行く日程の30日前から一度どの辺に駐車場があるのか探しておくのがベストかなと思います!
15日以上先の予約をしたい方は、予約可能通知を受け取ることが出来ます!
予約受付を開始する前日20時頃に登録メールアドレスへお知らせする設定ができるので、安心ですね!
(予約可能通知設定をしても、予約自体はされませんのでご注意ください)
幕張メッセ周辺の予約できる駐車場はどこ?
幕張メッセ国際展示場から徒歩圏内で、事前予約が出来る駐車場を探してみました!
打瀬第4駐車場
住所:千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目6-1-3
幕張メッセ国際展示場まで徒歩25分
駐車料金:¥700/日
幕張メッセの駐車場よりは遠くなってしまいますが、遠くなる分、駐車場から出るときの混雑を避けることも出来ます。
最終的に少し遠いところのほうが早く駐車場から出ることが出来るかもしれませんね!
アリア幕張駐車場
住所:千葉県千葉市花見川区幕張町5丁目417-234
幕張メッセ国際展示場まで徒歩31分
駐車料金:¥756/日
こちらの駐車場は、海浜幕張駅まで戻り、まだその道をまっすぐ進んで駐車場に向かいます。
徒歩31分なのでまぁまぁ遠いですね(´-ω-`)
検見川浜真砂駐車場
住所:千葉県千葉市美浜区磯辺6丁目1-1
検見川浜駅より徒歩2分(海浜幕張駅の隣の駅)・幕張メッセ国際展まで徒歩44分
駐車料金:¥800/日
徒歩では少し遠いですが、一駅電車に乗って移動しても良いという方はおすすめです!
幕張メッセ国際展示場→徒歩20分→海浜幕張駅から京葉線乗車→検見川浜駅→徒歩2分で駐車場
という流れです。計24分なので許容範囲内かなと思います!
電車の混雑を避けたいのなら頑張って40分ほど歩くほうがいいかもしれませんね。
この駐車場は軽自動車・コンパクトカーのみ駐車可能ですので、大きい車は駐車できませんのでご注意くださいね。
駐車可能な車のサイズ
- 高さ:制限なし
- 車幅:170㎝
- タイヤ幅:制限なし
- 長さ:420㎝
- 重さ:制限なし
上記の駐車場はこちらの【akippa(あきっぱ!)】から事前予約が出来ます!
【akippa(あきっぱ!)】で駐車場を予約するにはこちら!
帰りの混雑状況は?
電車の混雑状況
電車で行く方は、行きはみなさん参加する時間もバラバラなためそこまで混雑しないですが、帰りはかなり混雑します。
終演まで会場にいると、会場を出てから海浜幕張駅に行くまでもかなり混みますし、駅に着いてからも駅の階段を1段1段ゆっくり上り、それから満員電車に乗ることになります。
カウントダウンジャパン1920の12/28(土)・29(日)・30(月)の3日間は 終演時間は20:40です。
海浜幕張駅から東京駅まで帰る方面の方は、途中東京ディズニーランド・ディズニーシーがある『舞浜駅』を通ります。
東京ディズニーランドの12/28~12/30の営業時間を調べたところ22:00までなので、22時以降は舞浜駅からも混雑するかもしれません。
車の混雑状況
車で行く方も、行きの混雑はあまりないと思いますが、幕張メッセの駐車場は5,500台も停めれる大きな駐車場の為、開演時間を過ぎて遅くに幕張メッセの駐車場に停めると幕張メッセの会場から離れた場所に停めないといけないということになることが多いです。
帰りは、終演までいると帰る方でかなり混雑するのと、幕張メッセの駐車場も出口が一つの為出庫するまでかなりの時間がかかることが予想されます。
出来るなら、帰りもすんなり帰れる出口付近に停めたいですよね!
出口付近に停めたい方は、午前中の出来るだけ早めの時間帯に停めてください(^^)/
あと幕張メッセの駐車台数が多い分、車がどこに停めたか迷子になる可能性がとても高いので、忘れないようになにか目印を覚えておいたり、写メを撮っておくことをオススメします。
#幕張メッセ 駐車場はまだまだ余裕です。 #COUNTDOWNJAPAN #BABYMETAL pic.twitter.com/DMieLwMUXN
— Kaorin (@t2kaori) December 28, 2015
帰りの混雑を避ける方法はある?
カウントダウンジャパンは1日47,000人が来る大型フェスなので、一斉に会場を出ようとするとなかなか会場から出れませんよね。
帰りの混雑を避ける方法としては
- 終演時間が20:40なので、早めの20:00位に会場を出ればすんなり帰れて、電車もそこまで混んでいない
- 終演間際まで見たい方は、メインステージの前方で見るのを諦めて、ステージ後方の出口付近に近いところから見るようにして終わるとともにすぐに会場を出る
- 終演後は家に帰らずに、会場近くのホテルに泊まる
などの方法をとると少しは混雑を避けれると思います。
クロークやロッカーに預けている荷物があれば、その荷物を受け取る時間も必要ですし、最後まで見たい気持ちを抑えて早めに切り上げるほうが混雑もなく帰りも楽だと思います!(^^)!
まとめ
カウントダウンジャパン1920アクセス方法や駐車場の利用可能時間は?予約方法や帰りの混雑状況についてまとめました!
- 幕張メッセ国際展示場までのアクセス方法としては、電車・バス・車・JTBアクセスツアーバスの4つの方法がある
- 幕張メッセの駐車場は、12/31のみ24時間営業されている
- 駐車場は事前予約できる【akippa(あきっぱ!)】がオススメ!
- 電車・車で行く方も終演までいるとかなりの混雑でなかなか帰れないので、最後のアーティストまで見ずに少し早めに切り上げると混雑も少ない
カウントダウンジャパンは1日47,000人が来場する大型音楽フェスなので混雑はつきものです。
ですが、人混みはかなり疲れるので、変える時間帯を早めたり、幕張メッセではなくて会場からは離れた駐車場にしてみたり自分に合った方法を見つけてくださいね(^^)/
コメントを残す