こんばんは!AOIです(^^♪
フジロック2020が8月21日(金)~8月23日(日)の3日間新潟県湯沢町の苗場スキー場で開催されることが決まりました!
チケットは取れたけど、
フジロック会場ってクレジットカードは使えるのかな?
電子マネーは使えるのかな?など気になりますよね!
そこでこちらでは、
フジロック2020のアーティストグッズ・フェス飯・飲み物はクレジットカード・電子マネーは使えるのか調べてみました!
フジロック2020の記事は他にも書いていますので良ければ合わせてご覧ください(^^)/
フジロックフェスティバル2019の開催地(場所)や日程・時間は?会場アクセスや駐車場の混雑情報も!
目次
フジロックでクレジットカードは使えるの?
リサーチしたところ、2019年のフジロックでもクレジットカードが利用できました。
2020年のフジロックでもクレジットカードが使えると思います!
クレジットカード精算だと暗証番号やサインが必要ですが
その点電子マネーなら精算時のサインも必要ないので時短かつ、スムーズに購入できるので個人的には電子マネーで決済するのがおすすめです(^^)/
公式HPで発表され次第また更新しますね!
フジロック2020のアーティストグッズ・フェス飯・飲み物は電子マネーは使える?
フジロック2019では、
- 会場内外の飲食
- オフィシャルグッズの購入
ほぼすべてのお店で電子マネーを利用することが出来ました!
フジロック2020もクレジットカードと電子マネーも利用可能と思います。
フジロックでは多くの電子マネーが利用可能で、2018年は9:00~18:00までの時間限定にはなりますがショップエリアで楽天Edy・nanaco・WAONのチャージがで出来ました。
2020年も楽天Edy・nanaco・WAONのチャージが出来るのではないかと思っています。
【ATM・電子マネー】
場外ショップエリアの移動ATM車両はコチラです💰
また、電子マネーは楽天Edy・nanaco・WAONのチャージが可能。その他のカードをご利用の方は、あらかじめチャージして会場にお越しください!#fujirock #フジロック #苗場通信 pic.twitter.com/utMhZqA670— FUJI ROCK FESTIVAL (@fujirock_jp) 2018年7月27日
越後湯沢駅から会場までシャトルバスに乗る方は当日現金のみ(500円)ですので、現金も少しはお持ちくださいね(^^)/
電子マネーの楽天Edy・nanaco・WAONのチャージ上限金額は?
楽天Edy・nanaco・WAONはチャージ上限金額が設定されています
- Suica: 上限20000円
- 楽天Edy: 上限50000円
- WAON: 上限20,000円 → (WAONステージョンなどでチャージできる金額の上限を20,000円から50,000円に変更可能)
フェスだとフェス飯や飲み物・グッズなどいろいろ購入したくなったりしますよね!
20,000円だと心配な方は現金やクレジットカードなど他の決済方法もあるほうが安心ですね(^^♪
フジロック2020で使える電子マネーの種類は?
フジロックで使える電子マネーをまとめてみました!

フジロック2020で利用可能な電子マネー一覧
- iD
- QUICPay
- nanaco
- 楽天Edy
- WAON
- Kitaka
- Suica
- PASMO
- ICOCA
- TOICA
- SUGOCA
- manaca
- nimoca
- Kitaca
- はやかけん
幅広い電子マネーを取り扱っているので一つは持っている!という方も多いかもしれませんね!
電子マネーを利用するメリットはある?
電子マネーの使い方もわからないし、電子マネーを使うメリットってあるのかな?と思われる方もいると思います。
電子マネーのメリットを分かりやすくまとめてみました(^^)/
電子マネーを利用するメリット
- たくさんのお金を持ち歩く必要がないので身軽で安心
- 電子マネー支払いだとお釣りの受け渡しもなく時間的に早くお会計が済む
- 電子マネーで購入すると金額に応じてポイントが付く
- 精算の際にサインが不要
などのメリットがあります。
電子マネーは
- 事前にチャージが必要な「プリペイド型」
- 事前チャージが要らない「ポストペイ型」
- その場で引き落としされる「デビットカード」
の3種類があります。
今から作るならどれがいいの?という方にオススメなのはチャージ不要の「ポストペイ型」の電子マネーです。
「ポストペイ型」の電子マネーとして
- iD
- QUICPay
の2種類があり、その中でおすすめは「iD」です!
フジロックはiDだけに限らず、電子マネーで決済する方のみ、『電子マネー専用レーン』がありました!
iDがおすすめなその理由として、2018年のサマソニ東京会場の幕張メッセ 5号館内『オフィシャルバー』には「iD専用レーン」が設置されていたり、フェスでは電子マネーの決済の方向けに優遇があるんですよね!
電子マネーで決済する人しかその列に並べないため、物販の購入時も順番待ちすることなくグッズを購入できます。
暑い中、飲み物を購入するための行列を避けれるだけでも有難いですよね~!(^^)!
2020年はまだ詳細が出ていないので詳しく分かりませんが、2019年も「iD」などの電子マネーが利用できるんじゃないかな?と思っています。
iDのメリットもたくさんあることを考えると
サマソニや他のフェスでもiDがついたクレジットカードなどを1枚持っておくと便利ですね!
iDを使うにはどうすればいいの?
iDを利用するには
- iDが搭載されいるクレジットカード一体型またはiD専用カードを利用する
- おサイフケータイやApplePayにiD対応のクレジットカードを登録して利用する
- 中学生以上のdocomo個人名義のユーザー・spモード契約を申し込んでいる方で、おサイフケータイ対応機種の方は携帯電話料金に加算して使う(dカードmini)
の3つのパターンがあります。
もしiD機能付きのクレジットカードも持っていないし、申し込もうか考えている方は
③の方は制限がかなり多く、かなり限定されているので申し込みは難しいかもしれませんね。
iD対応のクレジットカードは発行までに少し時間がかかるので、フェスギリギリではなく、早めに申込みがおすすめですよ(^^)♪
iD機能付きのクレジットカードでおすすめなものはどれ?
iD機能付きのクレジットは多数ありますが、
年会費もかからないクレジットカードが良い!という方は
- 三井住友VISAエブリプラス
- 三井住友VISAアミティエカード(女性の学生限定)
- 三井住友VISAクラシックカード(学生)
- ライフカード
- 学生専用ライフカード
- イオンカードセレクト
- イオンカード(ミニオンズ・ディズニー・TGCデザイン・WAON一体型)
- Orico Card THE POINT UPty
- ファミマTカード
- Orico Card THE POINT
- ANA VISA カード<学生用>
などの種類があります。
学生の方におすすめなiD機能付きクレジットカードは?
- 三井住友VISAアミティエカード(女性の学生限定ネットの買い物ポイント2~5倍・在学中は年会費無料旅行傷害保険・ショッピング保険付帯)
- 三井住友VISAクラシックカード 【学生】(在学中年会費無料・海外旅行傷害保険・ショッピング保険付帯)
- 学生専用ライフカード 【学生限定】「5%キャッシュバック機能」付帯・海外旅行傷害保険自動付帯)
- ANA VISA カード<学生用> (在学中年会費無料・海外旅行傷害保険・ショッピング保険付帯入会時・毎年カード継続時に1000マイルのボーナスマイルプレゼント・マイレージサービス)
などが年会費も在学中無料なのでおすすめです!(^^)!
海外旅行に行く際の料金をクレジットカードで支払えば、自動的に海外旅行傷害保険がついてくるので、わざわざ海外で使える保険に入らなくて済みます。
フェス以外にもクレジットカードだからこそ使える特典も多いので、クレジットカード1枚持っておくととても便利ですよ(^^♪
フジロックの会場内には飲み物の持ち込みは出来る?
フジロックでは、缶・瓶の持ち込みは禁止です!
入場の際に瓶・缶を持っていると回収されます( ノД`)シクシク…
反対にどの飲み物が持ち込み可能かというと
- ペットボトル
- マイボトルなどの水筒
- 紙パック
などは持ち込みできます!
水だけに限らず、ジュースでも持ち込み可能なのも嬉しいですね(^^♪
フジロックでは象印がスポンサーということもあり、毎年給茶スポットがあります!
給茶スポットにマイボトルを持参すると、冷たいお茶や温かいお茶をマイボトルに入れることが出来るので個人的には保冷・保温できる魔法瓶タイプの水筒を持参するのがベストではないかな?と思います(^^)/
給茶スポットは、グリーンステージの後方にあることが多いです♪
お茶を無料でもらえるだけで、飲み物代も安く抑えられますね!
フジロック内での飲み物はいくらで販売されているの?
やっぱり夏だと喉も乾くし、熱中症にならないためにもこまめの水分補給が必要ですよね!
そこで飲み物の値段も調べてみました!
2018年の料金は
- ソフトドリンク 200円
- お酒 (ビールなど) 500円~600円 (2018年はクラフトビールは600円)
フジロックフェスは山の中で行われるので、ソフトドリンクの値段ももう少し高いかな?と思いましたが思ったよりお値段据え置きでした!
いろんなフェス飯や美味しいアレンジドリンクなども楽しめるのがフェスの良いところですよね(^^)/
2018年のものですが、フェスごはんのマップも載せておきます(^^♪
見ているだけで、おなかが空いてくる…(笑)
【フェスごはん】
おいしいフード&ドリンクは、来場者みなさんにとって必要不可欠なお楽しみ要素のひとつ。
今年も世界各国の料理やバラエイティに富んだお店がズラリと出揃いました!https://t.co/af0tOZOGlr#fujirock #フジロック #フェスごはん pic.twitter.com/oRBr3Vl1H4— FUJI ROCK FESTIVAL (@fujirock_jp) 2018年6月29日
キャンプサイトは缶・瓶持ち込み可能!
フジロックの会場内は缶・瓶は持ち込み不可でしたが、キャンプサイトのみ缶・瓶持ち込み可能でした!
キャンプサイトで宿泊される方は、フェス後も缶ビールなどでみんなでワイワイ盛り上がるのも楽しいですね~(^^)/
フジロックに必要な持ち物
- フジロックチケット
- お金 (小銭を多め)
- 電子マネー (電子マネーはほぼすべての会場内・外で利用可能)
- 飲み物 (ペットボトル・マイボトルのみ持ち込み可能/缶・瓶×)
- タオル
- スマホ
- モバイルバッテリー
- 電車の切符やICカード
- 保険証のコピー
- 雨具 (レインコート)
- 日焼け止め
まずは絶対忘れてはいけないチケットですよね!
それにお金!!
チケットとお金さえあればあとは何とかなります(´-ω-`)笑
おサイフケイタイでiD決済しようと思っている方は
スマホの電源が切れてしまってはiD決済が出来ません。
やっぱりひとつモバイルバッテリーを持っておくほうが安心ですよね!
モバイルバッテリーでおすすめなのは、アンカーのモバイルバッテリーです(^^)/
アンカーの製品は18カ月の保証がついていて、何か不具合があった時などの対処もしっかりしてくれますし、リピーターさんも多いんですよね!
重量も211gととても軽く、なおかつスマホが2~3回以上満タンに充電できます!
Micro USBケーブルが付属しているので、Micro USBケーブルのスマホならケーブルも購入せずすぐに利用できますね(^^♪
|
10000mAhもいらないという方は、5,200mAhの小さいタイプもあります!
こちらもMicro USBケーブルが付属、重さも125gでさらに軽量・小型なので、持ち運びに便利ですね♪
フジロックは日中は暑いですが、山の中で行われるため天候の急変や、朝晩の気温差も大きいです。
上着などのはおる物や、当日雨の予想でなくてもレインコートは持参するほうが良いですね!
でも、レインコートってなんかおしゃれじゃない…と思う方におすすめなのがこちらです(^^)/
このレインコートなら人とかぶらず柄もオシャレなものが多いですよ!
耐水性も10,000㎜としっかりしていて、大雨の時でも耐えられるくらいなのでこれなら安心ですね(^^)/
フジロックは会場自体が山の中なので、移動するにもかなり距離を歩かないといけないことも多いです。
長時間歩いても疲れにくいトレッキングシューズを履いている方も多いです(^^)/
あと絶対焼けるので、日焼け止めをしっかり塗ったり、アームカバーで日焼け対策が必要です!
日焼け対策の中で特におすすめなのは、夏の飲む美容サプリメント「インナーパラソル16200forUV」です。
飲む美容サプリメントで日焼け対策?
飲むだけで本当に日焼け対策なんて出来るの?と疑問に思いますよね!
そこで「インナーパラソル16200」について調べてみました!
夏の飲む美容サプリメント「インナーパラソル16200forUV」を購入したい方はこちら
飲む日焼け止め「インナーパラソル16200」とはどんな商品?
インナーパラソル16200は、1日1回2~6粒を毎日飲む続けると、体の中から日焼け対策が出来る「飲むサプリメント」です。
普段の日焼け対策として
- 日焼け止め
- 日傘
- アームカバー
などで日焼け対策はしている方が多いと思います。
屋外だけではなく、室内にいてても紫外線は入ってきているので、夏だけに限らず1年中日焼け対策するのが一番なんです(^^)/
そこでおすすめなのが夏の飲む美容サプリメント「インナーパラソル16200forUV」です。
日焼け止めをこまめに塗るのも面倒だし、小さいお子さんがいる方なんてなおさら自分のことになかなか時間をかけれないですよね(´-ω-`)
でも飲む日焼け止めなら、1日1回飲むだけで体の中から日焼け止め対策が出来るので
今までの日焼け対策+「インナーパラソル16200」を摂ることで、中からも外からも紫外線対策が万全に出来ます(^^)/
夏の飲む美容サプリメント「インナーパラソル16200forUV」なら1日1回飲むだけで済むので、時間のない子育て中のママや、男性にもおすすめなんですよ(^^♪
インナーパラソル16200は、ホンマでっかTVで話題になった日焼け止め成分の主成分の「ニュートロックスサン」や美容成分もたっぷり含まれています。
インナーパラソルの料金は通常7,000円するものが、初回限定価格で『990円』(税抜)で購入することが出来ます!
夏の飲む美容サプリメント「インナーパラソル16200forUV」は1袋当たり60粒入っているので、1日2錠飲むのであれば1袋で30日分です♪
夏の飲む美容サプリメント「インナーパラソル16200forUV」を購入したい方はこちら
持っていくと便利なものはある?
- レジャーシートか小さい折り畳み椅子
- ウエットティッシュ
- 汗拭きシート
- ティッシュ・ハンカチ
- 絆創膏
- 飴・ガム
- スマホ防水ケース
- ジップロックなどのチャック付きの袋
ちょっと座りたいという時に役立つのが、レジャーシートや小さい折り畳み椅子です♪
レジャーシートなら100円で安く売ってますし、小さいのでカバンに入れておいてもかさばらないですしおすすめです(^^)/
急に雨が降ってくることもあるので、その時に備えてスマホを入れれる防水ケースを持っておくと安心ですね♪
|
ジップロックのようなチャック付きの袋を持っていると、濡れたものを入れたり出来るので便利です!
フジロックでいるものをそろえようと思っている方は、ポイントの付く楽天がおすすめです!
学生さんは『楽天学割』を利用して楽天市場でフジロックで必要なグッズを購入するのがお得!
15歳から25歳までの高校生以上の【学生限定】楽天学割に登録することができます。
楽天学割の特典として
楽天市場の学割対象商品で使える送料無料クーポンが24枚ももらえるんです!
楽天学割の登録は無料で出来ますし、楽天市場で学割対象商品を購入する際に使える送料無料クーポンが24枚もらえるので、楽天市場でフジロックで使う用品を購入しようと考えている方はかなりおすすめです!
楽天学割は、楽天市場で学割対象商品を購入する際に使える送料無料クーポンがもらえるだけじゃないんです!
楽天学割の特典として
- 楽天トラベルで利用できる最大4,000円引きクーポンがもらえる
- 楽天市場で学割対象商品を購入する際に使える送料無料クーポンが24枚もらえる
- 楽天ブックスでの本やDVDなどの購入がポイントが10倍!
- 楽天BRAND AVENUEでの購入がポイント2倍
- 楽天TV(入会金・月額基本料0円)で使えるレンタル1本分(540円)OFFクーポンがもらえたり、映画やドラマ、アニメの視聴でポイント10倍
などが無料で特典がつきます!
でもなんでこんなにオトクなサービスが無料で利用できるの?とちょっと疑問に思う方もいると思います。
楽天は購買意欲の高い若者層を今のうちに囲い込んでおきたいという意図があるからではないかと個人的に思います(^^)/
楽天学割は登録も無料で、これだけお得なクーポンがもらえるので
15~25歳の学生さんは楽天学割に登録して損はないですよ(^^♪
【学生限定】楽天学割はこちら!
まとめ
フジロッ2020では
- クレジットカード・電子マネーともに利用できると予想
- フジロックの会場内外・アーティストグッズ・フェス飯・飲み物などほぼすべて電子マネーで購入可能
- 電子マネーのなかでチャージ不要の「iD」がおすすめ
- フジロックの会場にはペットボトル・マイボトル・紙パックのみ持ち込み可能
- 会場内には缶・瓶は持ち込み不可
- キャンプサイトは缶・瓶も持ち込み可能
-
【学生限定】楽天学割はこちら!
-
夏の飲む美容サプリメント「インナーパラソル16200forUV」を購入したい方はこちら
7月の真夏なので、こまめに水分補給しないと熱中症になってしまうかもしれませんのでご注意くださいね。
コメントを残す